こんにちは!
連載でコラムを書かせていただいている
アイリス収納インテリアドットコムさんにて
子供部屋収納に関する記事が公開されました!
前回ははおもちゃと本の収納について書きましたが

今回は子供の身支度に関することや
思い出のモノとの関わり方についてまとめています
【27】子供部屋収納 身支度と思い出のモノとの関わり方

とにかく本人が取り出しやすいように!
本人が分かる場所で!!
ざっくり入れるのか、きっちり分けるのか、
本人がやりやすい方を選んで!!!
結局そのモノを管理していくのは子供本人なので、
親側だけで決めるのではなく
子供も巻き込みながら一緒に使いやすい収納を
考えてみましょう


子供の成長って早い!!
おもちゃも教科書類もものすごい早さで変わっていきます。
その早さに私たちもついていかなきゃ

それだけに、定期的な見直しがとても大事!!
子供とご一緒に、片付けを楽しんでもらえたら嬉しいです
【27】子供部屋収納 身支度と思い出のモノとの関わり方
バックナンバー
【26】子供部屋収納 おもちゃと本の片付け方!
【22】リビング収納 リビングってこんなところ!【23】リビング収納 家族で使うものの収納・個人で使うものの収納【24】寝室収納必要最低限のもので落ち着くベッドルームに!【25】押入れと納戸の整理術今日はこれから整理収納アドバイザー2級認定講座です!
片付けしたいけどどこから手をつけたらいいかわからない・・・
そもそも片付けって何?
片付けに興味があるからもっと詳しく知ってみたい、学んでみたい!
どんな理由でもご参加OK!
みなさま目的はバラバラだけれども「整理収納、片付け」にとても前向き

毎回みなさまの片付け相談なども受けながら
みんなで解決策を話してみたり、とにかく和気藹々な雰囲気が
私の講座の特徴ですっ

お一人でのご参加の方がほとんどですが、
「たのしかったー、あっという間でした!」と言っていただける
気負いなくご参加いただける講座ですよ
5月22日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!次回は5月!
ご興味ございましたら是非

質問ご相談も常時受け付けております

それではみなさま、今日も素敵な1日を!!
シンプル掃除で簡単スッキリ!
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
楽しく暮らす
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

春、お家をスッキリさせてみませんか?!
5月22日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!時間はいずれも9:45~16:45
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント