こんにちは!
我が家はステンレスキッチンです。
汚れがサッと拭き取れて、衝撃にも強くサビにも強く、
とにかくお手入れがラクなので
ステンレスキッチンにして良かったなと築13年経っても
思っています

いつも使っている天板などは毎日拭いているのでピカピカ!
なのですが、キッチン側面は拭きムラができてしまったりして
お手入れ方法に困っていました。

そんな時Instagramで知ったのがこちらの洗剤!
すぐさまポチって到着とともに使ってみました


➀まずはあらかじめステンレスキッチンを拭いて汚れを取り除き、乾かす。
➁リペルコートを乾いた布に取り、塗布。
➂しばらく置いて乾いたら拭き取る。
上記の手順、書くと手間のようですが
実際やってみるととても簡単であっという間な
掃除タイムでした!
というわけで、こちら


ステンレスキッチンの側面、とっても綺麗になりました


こんなに簡単に綺麗にツヤツヤになるなんて、
今まで何だったんだって感じ


こちらが作業途中の写真です。
左がリペルコートを塗ったところ、右は塗る前の状態。
明らかにピカピカ具合が違うのが
おわかりいただけるかなと思います!!
これ見ると、以前の状態が恥ずかしすぎる


リペルコート様様です

今度はレンジフードを拭いてみよう

他にも、家電や自転車、バイク、ベランダの手すり、
窓枠、サッシレールなどなど金属製品の拭きムラ防止に使えるようです!
購入した
お掃除専門店KIS 楽天市場支店さんでは
愛用の品がいくつかあるので
それもすぐポチっとできた理由かな、と。


どれもオススメですよ!
困りごとピンポイントでも買えますし、
複数種類のセットもあります。
どちらにしても家の中がキレイになるのって
気持ちが良いものですね

さて、月曜日!
今週末からGWですね

それを楽しみに♪今週も元気にいきましょう!
シンプル掃除で簡単スッキリ!
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
楽しく暮らす
*日々の暮らし手帖
無印良品で暮らそう*
暮らしごと。
シンプルな道具たち
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

春、お家をスッキリさせてみませんか?!
4月26日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)5月22日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!時間はいずれも9:45~16:45
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント