こんにちは!
我が家の2階洗面所。
子供が小さなときって、必ずうがいにコップを使いますよね。
その時から今まで、ずっとうがい用のコップを置いています。

が、私とダンナさんは使いません。
そう、手でうがいしています

ずっとそうなので違和感なし。
子供達もコップのない1階洗面所では
手を使ってうがいをしています。
それが当たり前だと思っていた・・・のですが!

先日ふとしたことから同級生と飲みに行った先で
「洗面所でコップを使うか否か」という話になり(笑)
半数が使う派、半数が使わない派でくっきり別れました!!!
使う派からしてみたら、「使わないという選択肢自体を考えたことがない!」と。
逆に私たち使わない派は「コップがなくてもなんとかなる!!」
「洗い物がなくてラク」「洗面所がスッキリする」と。
お互いの意見に驚きの連続

飲みながらだったので(笑)
そりゃ大変盛り上がりました

家庭によって持っているものは違うし
暮らし方も違うんだなと実感しました!
皆さんのお宅ではコップ、使っていますか?
色々な意見を聞き、やっぱり我が家は「手」でいいかなと
なりましたが(笑)
そんな流れから電動歯ブラシの話にもなり、
良さそうだったのでそれは使ってみようかなーなんて思ってます

情報交換、大事ですねー


ちなみに、子供達が使っているのは
ダイソーのプラコップ。
小さくて洗面所でも邪魔にならず、
デザインや色もいい感じ。
特に何も言わず使っているので気に入っているものと思われます(笑)
陶器で出来ている洗面所だから、
コップはプラと決めています!!
今日から4月ですね

新しい年度であり、進級進学の時期でもあります。
なんだか心がウキウキします、
今月もどうぞよろしくお願いいたします

捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
1日1断捨離
暮らしの見直し
捨てる。
断捨離♪
シンプル掃除で簡単スッキリ!
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
楽しく暮らす
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

春、お家をスッキリさせてみませんか?!
詳細は下記ご希望の日程をクリック!!
4月21日(土)横浜駅(7路線からアクセス可能)横浜アントレサロン(横浜駅徒歩6分)
4月26日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)5月22日(火)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分) new!時間はいずれも9:45~16:45
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************