こんにちは!
横浜市は中学校に休職制度が無いので(涙)
お弁当を毎日作っています。
来月で4年目に突入するのでもうすっかり慣れました

そんなお弁当に欠かせないふりかけとアルミカップは
無印良品の容器に入れています。

ふりかけを入れているのは
ポリプロピレンコットン・綿棒ケース。
小分けふりかけの大きさとぴったり

買った袋のままだと中身が少なくなるにつれ
安定感が欠けて倒れてきてしまいますが、これなら最後まで
しっかり使い切ることができます

中学生男子は装飾品を嫌がるので(笑)
アルミカップを愛用しています。
ポリプロピレン綿棒ケース・蓋付は
中が2つに仕切られているので
2種類のカップを入れるのにピッタリ!
蓋を外して使っています

イケアの真っ白ボックスVARIERAに
2つ並べてキレイに収まります


キッチンパントリーにあるお弁当グッズ用引き出しに入れて
使っています!!
真ん中の空いているスペースには水筒2本が入ります。
お弁当箱も1つは現在使用中。
このままでも良いのですが、
見た目とホコリよけを兼ねて・・・

引き出しの手前にタオルを入れています!!
今はペロンとタオルを垂らして中身を取り出すところ。
しまうときはタオルを上に乗せています。

見た目にもごちゃつきが隠れてスッキリ!
まだまだあと数年はお弁当作りが続きそうなので、
ここの収納は変わらないかなと思います。
毎日使うものほど、取り出しやすく戻しやすく、
スムーズに作業ができるよう工夫しておきたいなと
思っています


暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
暮らしごと。
シンプルな道具たち
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

春、お家をスッキリさせてみませんか?!
次回開催日決定!!3月28日(水) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)4月21日(土)横浜駅(7路線からアクセス可能)横浜アントレサロン(横浜駅徒歩6分)
4月26日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)時間はいずれも9:45〜16:45
詳細・お申し込み・問い合わせはご希望の日にちをクリック!
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント