こんにちは!
去年の2月末のことでした。突然電子レンジが壊れまして(汗)
あって当たり前、なくては我が家が成り立たないとまで
思い頼りきっていた電子レンジ。
それから1年、結局買うことなく今に至っています。
そう、無くてもなんとかなっています。
なくてもなんとかなるもんですねっ

固定観念って怖い、とらわれないように気をつけようと
思うようになりました。

電子レンジがあった時のキッチンです!
温め全般、冷凍品の解凍、さらにトースター機能を使って
パンのトーストやお餅を焼いたりしていました!

焼く系のものは全てフライパンで代用できることを発見!
トーストも美味しいし、お餅はふっくら

魚も美味しく焼くことができます!
茹でるものは蒸し器をフル活用!
温め直しにも蒸し器が役立ちますし、
炊飯器の保温機能で温め直したりもしています

ご飯の解凍にも蒸し器を使ったりしますが手間がかかるので
最近は食べきる分だけのご飯を炊くよう心がけています!!

何より電子レンジがないとキッチンがとってもスッキリ!!!
広い!!!
空間を有効的に使えるので食事の準備がとっても楽になりました

フライパンの使用頻度が増えました。
オーブンが無いのでグラタンが焼けないのと
パウンドケーキが焼けないのが唯一残念なところ

フライパンで作るグラタンレシピを試しながら
美味しくて熱々のグラタンは外で食べようと割り切ってます

またパウンドケーキはホットケーキミックスを使ってフライパンで焼くケーキに
変更したりして楽しんでいます!
パウンドケーキも外で買って楽しもうかと

電子レンジのない生活ってどんなだろうかと思いましたが
慣れればそれほど不自由なく暮らしています!
食べ盛り&お弁当持ちの中学生男子が2人いる我が家ですが
なんとかなっています

何かのご参考になったら嬉しいです!!
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
1日1断捨離
暮らしの見直し
捨てる。
断捨離♪
シンプル掃除で簡単スッキリ!
シンプル収納
ニトリで買って良かったもの
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

春、お家をスッキリさせてみませんか?!
次回開催日決定!!3月28日(水) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)4月21日(土)横浜駅(7路線からアクセス可能)横浜アントレサロン(横浜駅徒歩4分)
4月26日(木)京急上大岡駅 ウィリング横浜(お申し込みは2/26から)
時間はいずれも9:45〜16:45
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント