こんにちは!
片付けについてのコラムを連載させていただいている
アイリス収納インテリアドットコム。
(連載はこちらから →
収納の基礎からわかる収納講座!)
こちらで只今
カラーボックス活用アイデアコンテスト2018の
参会者を募集中です!!!
カラーボックスを使って「使い勝手を良くするための工夫」や、
「おしゃれに見せるための工夫」をしている場所の写真を撮って応募!
入賞者には今話題の商品がプレゼントとしていただけちゃうという
楽しい企画です

我が家の子供部屋ではクローゼットにカラーボックスを入れて
空間を区切って収納量を増やしています。

ドンっと大きな空間を仕切ったり区切ったり自由自在、
しかも案外とリーズナブルな価格で!
というのがカラーボックスの良いところ


最近は棚の位置を好みで変えられたり
引き出しをつけたり!
インナーボックスも色柄素材とも豊富に出でいますよね

部屋に置いていてもインテリアと調和した使い方というのが
できる取り入れやすいアイテムです

ちなみに、先ほどの写真は次男坊のクローゼット。

中には大好きなLEGOのカタログがシリーズ別に
振り分けられてファイルボックスに入っています!!
写真に写っているファイルボックス全てを駆使してなんとか
しのいでいる状態・・・これ以上、増やせない(笑)
もう一つクローゼットを入れており、
そちらには学用品を収納しています!
長男のクローゼットも同様に


長男坊はそのうちの一つをディスプレイコーナーとして
使っています(笑)
こんな自由な使い方も、ありですね

リビングやキッチン、子供部屋や玄関とか!!
カラーボックス使ってるよーという方、
ご興味ございましたら是非参加してみてはいかがー?!
カラーボックス活用アイデアコンテスト20182月21日(水)まで受付中だそうです


シンプル掃除で簡単スッキリ!
シンプル収納
家事が楽しくなるモノ・工夫
楽しく暮らす
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

新しい年、お家をスッキリさせてみませんか?!
2018年2月19日(月)の詳細・お申し込みはコチラ 残席2となりました!
場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント