こんにちは!
連日寒くてとにかく風邪をひかないよう
最新の注意を払っている我が家です。
↑なんたって長男が受験生なので

何かの時にさっと飲める風邪薬や
手荒れなどの皮膚薬などの常備薬は
リビングチェストの中に。
家族みんなが使うので、みんなが集まるリビングに収納です!

形が不安定なチューブ型の塗り薬は小さな箱にひとまとめにして
わかりやすく!!
ラベルもつけて迷子防止、家族みんなが把握できるようにしています


立てる収納でスペースを有効活用

使っているのは
無印良品のポリプロピレン救急用品ケース半透明だから中身が見えて救急用品を入れるのに
めっちゃ便利!!
絆創膏も同じ容器に入れて管理しています

ここには他に爪切りや耳かきなども入れています

常備薬は基本的に買ってきた箱のままにしています。
薬ってパッケージで覚えているし、
詰め替えてしまってわからなくなったり飲み間違えが発生しても嫌なので
とにかく
「わかりやすく」収納することを意識しています

他にも、爪切りや処方してもらった塗り薬などは
ひとつひとつ収納エリアを作って収納の指定席に。
こうすることで、無ければすぐ気付くし
使った人は必ず戻してくれるんですよね

ここも
「わかりやすさ」にこだわってエリアを作っています!

リビングチェストを開けた時にも
「わかりやすく」!!
無印良品のポリプロピレン引き出しケースに
ラベルを貼って、「ここは薬ですよ!」とアピール

家族みんなが使う場所だから、わかりやすくしています!!!
今日もとっても寒い1日となりそうです。
暖かくしてステキな休日をお過ごしくださいね


シンプル掃除で簡単スッキリ!
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
楽しく暮らす
*日々の暮らし手帖
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き無印良品のトラコミュ色々!
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

新しい年、お家をスッキリさせてみませんか?!
2018年2月19日(月)の詳細・お申し込みはコチラ場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント