こんばんは!
昨日はお友達が我が家に遊びに来てくれました!
雑誌「女性セブン」でご一緒してからInstagramで
繋がりができたお友達


我が家でおしゃべりしてから場所を近所のイタリアンに移動して
またまたおしゃべり(笑)
ほんと、時間って経つのが早いよね

インテリアに精通しているお友達なのですが、
そんな彼女からも「独特だわー」って言ってもらえた
我が家の色の使い方について、
昨日のリビングに引き続き今日は玄関のお話を少しさせてください


家の顔である玄関。
ここもスッキリと清潔感のある印象にしたいので
白をベースにしています。
そこにちょいちょい色を足していますが
淡い色よりもはっきりとした色を分量少なめで
ポイントを決めて使っています

正面のポスターはマリメッコ

いろいろなものを広く飾るより、
ポイントを決めてそこにだけ!!
そうすることで空間にまとまりが出ますし
うるさくならずに好きなものを印象的に飾れるような
気がしています


壁面に並べて飾っているのは
岡本太郎の手ぬぐい。
太陽の塔の右側面と左側面のデザインを
手ぬぐいにしたものです。
白地に赤の印象的なデザインなので、
ステンレスや木目の額にはしたくなかった!!!
この色、ターコイズブルーの額はないものかと
探しに探して手に入れたのを覚えています


調べたら7年前に購入したものでした


時の流れは早いぜーー!

岡本太郎の真向かいにある玄関ニッチは
細長い形をしているので
奥の壁に季節に合わせた布を貼り付けて遊んで来ます!!
気分は春!ということで、今はマリメッコのルミマルヤ。

この小さな空間でもまた色を使って遊んでいます。
季節感も色を使って出したりして、
うるさくなりがちな色を味方につけて、遊んでいます

そんな我が家の玄関なのでしたー

シンプル収納
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
モノトーンのインテリア
シンプル・モダン インテリア
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

新しい年、お家をスッキリさせてみませんか?!
2018年2月19日(月)の詳細・お申し込みはコチラ場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント