こんにちは!
またしても雨の週末ですね。
雨つづきで一番困るのが、洗濯物

我が家は浴室乾燥機をフル稼働で乾かしています。
洗面所に物干し竿をつけているので
雨に濡れた衣類などはそこに吊るして乾かしたりも


普段の洗濯物はまずここでセットしてから
ベランダへ持って行ったり浴室乾燥機にセットしたり
しています

この物干し、本当に便利!!
家を建てる時につけてよかったアイテムのひとつです


洗面所のラタンバスケットは無印良品のモノ。
ここにタオルやパジャマ類を入れていますが、
ラタンのような自然素材ってどうしても
布製品を入れると引っかかりますよね(汗)
そして引っかかるだけでなく!!
ホコリを取るのがこれまた大変なんです

目地の間に深く入っていまったホコリは
ひっくり返して叩いて落とすのが一番。

もしくは、こんなアイデアグッズを使っても!!
これは練り消しゴムみたいに練って使う掃除道具。
すみっこの汚れを吸着して取ってくれます!!
取った汚れはそのままゴムにくっつくので
使い捨ての消耗品ですが
ラタンバスケットに入り込んだゴミなんかは良く取れる
と思いますよ!!

それよりもラクなのが
インナーボックスの使用。
無印良品の
高さが変えられる不織布仕切ケースなら
柔らかい素材のボックスが布製品を守ってくれるので
自然素材のボックスでも内側は安心してなんでも
入れることができちゃいます!

私はイケアのVARIERAボックス大を
インナーボックスとして使っています!
プラスチック素材なのでタオルの繊維などの汚れも
パッと拭いて掃除できちゃうところが魅力的。
ただ不織布ケースと比べると重さが出るので
重いのが苦手な方や
小さなお子様が使うものを入れるのには向いていません

自然素材のボックスも、使い方によっては
上手に家の中の収納に取り入れられます!
我が家のように洗面所で使う場合は
換気をこまめに行うこともキレイに維持していくのに
大切なことかも!!
カビたりしたら嫌ですもんね

雨が降ってしっとり薄暗い休日ですが、
気持ちは明るく楽しく過ごしましょう

フランス生まれ!ビニール素材のおしゃれなボックス!

自然素材のように見えるビニール製ボックス!
無印良品のトラコミュ色々!
わが家の快適収納
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

年末までに、お家をスッキリさせてみませんか?!
日程:11月14日(火)
12月15日(金)
場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
*3人以上集まれば個別開催も可能!お問い合わせください!***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント