こんにちは!
納戸って、収納の中で一番大変な場所だと思う!
定義があいまいなので
どうしても
「他の場所で使わなくなったもの」
の最終的な行き場になりがち(汗)
ですが、ここも家の中の大事なエリア

モノを見直し、いらないと判断したものは
外に出して風が回る空間にしておきたいなと
思います


そんな我が家の納戸を大改造することに
しました!!
今までは買い足し続けたカラーボックスを駆使して
あれやこれや収納していました。
ここをスッキリ、無印良品のスチールユニットシェルフを
取り入れて大容量の収納エリアを作ることに

まずは整理のキホン、モノを全部出しました!!
(ということで、現在玄関が大変なことに

)
今からモノひとつひとつと向き合いながら
残すものか処分するものか判断していきます


モノを全部出したエリアで、無印良品の
スチールユニットシェルフを組み立てました

パントリーやクローゼット、子供部屋でも使っているので
組み立ては慣れたもの。30分ほどで完成しました!!
とってもシンプルな作りながらとても頑丈です。
六角レンチがあれば組み立てられますが、
それも付属されてくるので工具がなくても大丈夫

無印良品の収納グッズとの相性はもちろんバッチリですし、
あとで引き出しや棚の増設など自分好みにカスタマイズできるところが
気に入っています


この先の流れはこんな感じ

整理したモノを種類別に分けていきます。
それをどこに配置しようかこの棚を見ながらじっくり考え、
最後に決めた場所に決めたモノを収納して、完成!!
週末に時間を確保して、
じっくりモノと向き合いたいと思います。
年末を前に、納戸を大改造すべく動き出しましたー

明日から始まる無印良品週間に向けての
買い出しリスト作りもしなくちゃ
無印良品のトラコミュ色々!
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

年末までに、お家をスッキリさせてみませんか?!
日程:10月17日(火)
残席3! 11月14日(火)
12月15日(金)
場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント