こんにちは!
今年の夏は、なんだかいつもと違う夏を過ごしています。
長男が中3ということで、受験の夏(汗)
本人全然その気がない感じですが

塾の予定が結構、パンパン


中1の次男坊は部活に明け暮れ、
さらにダンナさんの仕事が忙しくて
夏休みが未だ取れてない&いつ取れるのかわからないという

どこにも行かない夏休み・・・
寂しすぎるぅぅぅ

でも仕方がない。
ぐっとこらえて食事作り頑張ってます

そんな我が家から電子レンジがなくなって
そろそろ半年が経とうとしています

無くてはならない家電だと思っていたのに、
無くても半年暮らしているだなんて!!
これは自分でも驚き!!
手放す前の自分に教えてあげたい(笑)

腹をくくって電子レンジを処分したら
驚くほどキッチン周りがスッキリしました


そんな電子レンジを無くして
気づいたこと、良かったこと、不便なことなどを
日刊住まいさんのコラムにまとめてみましたよ
電子レンジが故障!約半年過ごして分かったレンジなしで“できること”&“不便なこと”言われてみれば「確かに、そうだな」ということばかり!
ですが、実際無くなってみないと気づかないことだったりします。

そして意外と無くても他で代用できたり、
無くてもなんとかなったりするものなんですよね

お弁当のおかずは「チンッ!」できませんが、
自然解凍OK!な商品も結構出ているので助かります

我が家から電子レンジが無くなって半年、
なんだか不自由なく暮らせているから不思議(笑)
いやいや、無い生活は考えられない!という方、
1日でもいいので電子レンジを使わない生活を体験してみるのも
面白いかもしれませんよ
電子レンジが故障!約半年過ごして分かったレンジなしで“できること”&“不便なこと”読んで頂けたら嬉しいです

日刊住まい過去の記事はこちら ↓
こんな失敗してない?選んではいけない「詰め替え容器」の失敗ポイント3つ!突然来る“不幸”のために…。「葬祭ボックス」による必要品の収納ポイント4つこんなに簡単にできるの?無印「フライパンでつくるナン」を実際に作ってみた!
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

2017年も後半戦!
今年のうちに、お家をスッキリさせてみませんか?!
日程:8月31日(木)
9月22日(金)
場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント