6/30(金)整理収納アドバイザー2級認定講座 @横浜上大岡 詳細・お申し込みは <コチラ> |
7/10(月) ヒバリ舎×我が道ライフコラボセミナー@吉祥寺 参加者募集中!! 詳細、お申し込みはコチラ → <詳細・申し込み>
|
こんにちは!
先日ふと
「そういえばここ、何年変わっていないんだろう』と
カトラリー収納を見て思いまして・・・


キッチン引き出しの中で、ここだけが唯一浅い引き出し。
家族みんなが使えるようにと整えてから
一度も不満に思ったことがなく快適に使えている場所です❤️
で、自分のブログを調べて見たら(笑)
カトラリー収納も、白黒でスッキリと取り出しやすく☆↑ 快適に使えているーと書いているのが2013年!
4年前ではありませんか!!
この時のブログに
「指定席があるとモノが乱雑にならずキレイを保つことができる」
と書いてありました!
まさにその通り😄💕
みんながそこに戻すし、みんながそこから使うし、
量が足りているのもわかっているから
買い足すこともほとんどないし!!
自分で書いておきながら、自分で大きく頷いてしまいました(笑)
このカトラリー収納を改善したのは
さらに前のことになりまして!
白黒カトラリーケースで、スッキリ感向上☆2012年の記事でした!↑
と言うことは、5年も変わっていないと言うこと。
モノの変動の少ない場所は
一度整えればキレイを保つことができるんだよ!と
証明できたようでなんだか嬉しいです

せっかく写真も残っていることだし、
5年分のビフォーアフターを!
これが改善前のカトラリー収納↓

備え付けのカトラリー収納容器に
ゴチャッと色々なものを入れていました。
自分なりに分けていたつもりですが
モノの見直しというものもしていなかったので
量も多く目的のものを取り出すのが面倒でした

カトラリーケース購入から1年が経った2013年!

キレイを保つことができていますー!
この時もまだ整理収納アドバイザーの資格は持って
いませんでした。
たくさんの方のブログから片付けを学んでいた時期。
自分で動いて「スッキリ感」を身をもって経験したことで
もっと整理収納を学びたいと思い、
整理収納アドバイザー2級認定講座の受講へと繋がるのでした。
そして現在。

多少モノの変動はありましたが
それでも溢れることなく快適を保てております😊
今後もきっとこのまま。
ここから溢れないよう気をつけながら
快適に使える収納を保っていきたいと思っています!!
使っているカトラリー収納はこちら!

にほんブログ村
暮らしの見直し
居心地の良いお家づくり
シンプル・ミニマルライフ***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

春、お家をスッキリさせてみませんか?!
日程:
6月30日(金)
7月28日(金)場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント