こんにちは!
先週に引き続き、
本日も横須賀市西コミュニティセンター様にて
整理収納講座を開催しました!
全2回講座の、今日は後半。
必要なものをどのように収納すると出し入れがラクか、
収納する場所のコツは?などなど
たっぷり2時間お伝えしてまいりました!!
家の中のものを見直そう!って思っても
なかなか気持ちが乗らなかったり
使っていないものでも手放す決心がつかないこともあります。
が、「誰かの役に立つのなら」という気持ちで
家の中を見渡すと、意外とあれこれ手放す決心が
つくこともあるわけで


今回我が家が手放したものは
文房具系のもの。
子供達が通っている塾で寄付を募っていたので
未使用の文房具や未使用のタオルを
集めて出しました


子供達が小学生の頃に使っていたノート、
買い置きしておいたけれど使わず残っていてどうしようかと
思っていました

景品でもらった色鉛筆もすでに使っているものがあったため
未使用のまま保管していました。
同じく未使用のタオルや鉛筆も一緒に

集めるものが未使用タオル、未使用文房具、絵本と
限定されていたのですぐ用意することができました!
また、「児童養護施設へ寄付」と寄付先が明確だったのも
手放しやすいきっかけに

どうかどこかで、
お役に立てますように!!!
明日6/1から
「わかちあいプロジェクト」の
第25回難民古着支援プロジェクトが始まります!
6/12までの短い期間ですが
難民キャンプへ古着を送ろう!ということで
お家で眠っている服の募集をしています!
今回はタンザニアの難民キャンプに送るそう。
特に動きやすい子供服を求めているそうなので
子供達のサイズアウトした服を全て送ろうと思っています!
中学生、高校生のジャージも大歓迎だそうですよ!!
去年も参加したこのプロジェクト、
毎年6月に募集をかけるということだったので
寄付できそうな服は全て保管しておきました

一気に手放して納戸もスッキリするかな♪
ご興味ある方は
わかちあいプロジェクトHPをご覧くださいませ!
にほんブログ村
暮らしの見直し
居心地の良いお家づくり
シンプル・ミニマルライフ***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

2017年、お家をスッキリさせてみませんか?!
日程:6月30日(金)
7月28日(金)
場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント