こんにちは!
毎日洗濯する我が家。
その際、必ず使うのが洗濯ネットです


愛用しているのは無印良品の
洗濯ネット!!
大中小とサイズは3種類ありまして、
すべてのサイズを愛用しています

シンプルな見た目に「探していたのはこれ!!」と
発売されてすぐに小サイズを購入しました

その後他のサイズも買い足し
劣化したネットを買い直し、長らく使っています

見た目のシンプルさはさることながら、
円形だから洗濯物が内部で偏ることがないという
使用感の高さが使い続けている理由です

ただ一つ難を言えば、
サイズが分かりにくいこと

表記がどこにも無いので
重ね合わせて大きさを確認するという(笑)

なので使い終わったらサイズ別に
収納するようにしています!!
同じ形のボックスに
左から小/中/大と入れ、
使う際は目的のボックスから出すように

パッと見でサイズがわかれば
同じ場所に収納してもいいのですがね。
色で表記とかされちゃうと
シンプルさとかけ離れてしまうし

グレーでサイズを小さくプリント、
とかだったら大歓迎なのですが

少し前までは洗濯ネットと言ったらピンクやブルーしか
見かけませんでしたが、
今は色々とあるんですね


これはIKEAの洗濯ネット

モノトーンでシンプル!!
我が家では旅行の際の洗濯物入れとして、
また旅行の際の洋服入れとして大活躍しています


ドイツに実在するスタイリッシュなランドリー、
フレディ・レック・ウォッシュサロンからも
ランドリーネットが出ています

洗濯したいものに合わせたハードとソフトの2種類セット!




お洗濯グッズと合わせて使ったら
テンション上がりそう

こんなシンプルオシャレなネットも!!



サイズ表記がシンプルでステキ!!!
ただお値段がちょいと張るので
やっぱりお手頃なのは無印良品の洗濯ネットかな

毎日使うものだから、
目的を持ってお気に入りを探して
長く大切に使いたいですね

お越しいただきありがとうございます!応援のクリックお願いします
にほんブログ村
わたしのお気に入り
無印良品で暮らそう************************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

2017年、お家をスッキリさせてみませんか?!
日程:
2月20日(月) 残席2
3月10日(金)
4月21日(金)場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
お申し込みは
コチラ !
詳しくは コチラ !
お問い合わせは コチラ !***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント