こんにちは!
我が家は朝日新聞をとっています。
毎朝じっくり、隅から隅まで読むのが
至福のひと時♡
忙しい日でも必ずどこかで時間を作って
読んでいます

そんな昨日の新聞には、
私が楽しみにしている
コラムのひとつ「そばに置きたい」にて
以前からずっと欲しいと思っている
布団ばさみが紹介されていました


エッセイスト石黒智子さんがご紹介していたのは
大木製作所の布団ばさみDX


「DX」がつく改良された最新型は
なんと片手で布団を挟めるようにデザインされているとか!!
長さの違うはさみ部分。
短い方を持ち、
長い方を干した布団の奥側に引っ掛けるようにして
差し込むと
小さな力でラクに布団を挟むことができるようです


我が家で今使っているのは無印良品の
布団ばさみ!!

確かに、両手を使って広げてた


色が付いていなくてシンプルで良いのですが、
プラ製だけに経年劣化は否めません

それに比べて大木製作所のステンレス製品は
どんなことがあってもへこたれない
長く使える優れもの!!
これは物干しを使っているのでよーーく、わかります



布団ばさみには改良前の両手で開くタイプも
揃っています。
これはお好みだと思います!!
ステンレス製を購入すると長く長く付き合っていくことになるので、
私の場合はこの先のことを考えたら
値は少し張っても片手で開閉できる「DX」を
購入しようと思っています

・・・まだ無印のものが充分使えるので、今すぐの買い替えは
しません。
無印のものが壊れたら、次は必ず、大木製作所でGO



日々の出来事や暮らし・ガーデニングや食
お気に入りグッズを見つけたら♪
ミニマリストの持ち物
暮らしごと。
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

いよいよ年末に向けたお片付けシーズンがやってきます!
日程:
11月 11日(金) 満席御礼!
12月 2日(金)
2017年1月17日(火) New!!
2017年2月20日(月) New!!場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント