こんにちは!
少し間が空いてしまいましたが、
お片付けによるモノダイエットの
3サイクル目のその後をご報告したいと思います!
お片付けによるモノダイエットの
おさらいを、簡単に!

1日5個、モノを減らすこと!

見直す場所を予め設定!家の中を6つの空間に分ける!
この6カ所を順番に見直していきます!!
週に1日休みを入れれば、ちょうど1週間でワンサイクル


とりあえず、3サイクル、やってみるべし!!!
これだけ



家の中を6つに区切る方法ですが、
私は今回このように設定。
LDK → 1階2階廊下収納 → 子ども部屋
→ 寝室兼クローゼット → 1階2階洗面所 → 納戸
LDKの3サイクル目の見直しは先日ご紹介済みなので、
1階2階廊下収納からダダッと
結果をご報告です


いきなりお見苦しい画像で失礼


2階廊下収納は1サイクル目ですでに
いらないものがないということがハッキリ
わかりまして

1階廊下収納のみ見直しています。
今回は配送業者から頂いたけど使っていない配送伝票や
梱包のゴミなどを、5つ。
さらに消費期限が近づいてきた食べ物を
キッチンに移動させるべくあれこれ出しました!
コーヒー、お菓子、保存食の類はここ1階廊下収納に
入れているのですが、
保存食は何かと期限を忘れがち

あと少しと気づいた時に、すぐ使える場所に移動させるのが
無駄を生まないコツだと思います

お次は、子供部屋!

子供達と相談して出した、クローゼット上部のモノを
一気に処分することに!
捨て切れなかったレゴの空き箱ですが、
時間が経ったらあっさり捨てると決断!!(笑)
しばらくしてからまた聞くのが、重要

あとは夏祭りなどでもらって中途半端に遊び散らかした
おもちゃたちも、一気に処分です。
寝室兼クローゼットからは
私のものを


夏のバーゲンが始まりましたね!!
その前に、お気に入りショップで狙っていたものを
メンバー先行バーゲンですでにゲットしています

トップスを3枚買ったので、3枚処分。
気に入っていたけれど色が褪せたりしていたTシャツ、
同じ色の同じ形を買い直しました

他に、アクセサリーの空き箱や、
使いこなせなかったアクセサリーベルト、
それに趣味のビーズから、安いガラス玉を
処分することにしました。
趣味のグッズは不要だとわかっていても処分できない
代表格です

先週も一度捨てるかどうするか悩み、
結局決心がついて今回処分することにしました

一度時間を置いて客観的に考えてみるのも、大切ですね。
最後に、洗面所。
ここも2階洗面所はもういらないものが、出ない!
なので1階から・・・

部屋着は洗面所に収納しているのですが、
これも新しいのを買い足したので
古いものを処分

さらに古くなったエチケットシートや
使わなくなった髪留め、
つかい心地がイマイチだった試供品を、処分!
さすがに3サイクル目ともなると、
よーく考えて処分するものが多い!!
しかし・・・
繰り返し繰り返し見直しをしていく中で、
「やっぱりここにこれはいらないな」とか、
「使うと思ったけど、やっぱり使ってないな」
などに気づくことができます

残すは納戸のみ!
我が家の中で、ここが一番問題ありかも


ということにも、繰り返し家の中を
見直していて気付きました

***********************
7/19 横浜市港南区 お片付け講座詳細はコチラ!***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

8月の講座は私用により
開催中止とさせていただくこととなりました。
申し訳ございません!
日程:
7月14日(木)
9月 6日(火)場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスン&作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント