6/21 横浜市港南区 お片付け講座詳細はコチラ!こんにちは!
1日5個、場所を決めてモノを捨てる
「お片付けダイエット」を敢行中!
詳しくはコチラ →
☆本日は子供部屋!!
と言っても、机の上を片付けたかったので
ここは子供たちに片付けをしてもらいました

中間テストが終わり、学校や塾のプリントが大量に
不要になったとのこと。
それを機に、プリント類を主に見直し!
中間テストとか関係のない小学生の次男くんも、参戦


すっきりリセットされましたー

紙ゴミをビニール袋に入れてしまうところが
まだまだですが

紙袋に入れればそのまま捨てれるんだよ、と
伝えましたよっ

イケアの机、前面はマグネットになっているため
いろいろなものを貼って飾れます。
ゴチャゴチャしがちですが、それでいいかなと思ってます

自分の机を自分で管理し、飾り、
工夫していく中で
センスが磨かれていくかなーと思っています

長男くんの机には、無印良品の
ファイルボックスを
置き、ここに塾のテキスト類を収納しています。

本人が選んだ理由は・・・
・しっかりとした形なので大量のテキストを入れても安定感がある
・ホワイトグレーが見た目スッキリしていて好き
・雑に扱っても丈夫そう
同じホワイトグレーの
ABS樹脂足付きトレーを置いて
机の上の小物類を整理しています!
対して次男くんが選んだのは・・・
アクリル仕切りスタンド。
なぜこれを選んだのかというと・・・
・透明だから何がどこにあるかすぐわかる
・取り出しやすくて戻しやすい
・カテゴリ分けしてしまうことができる
同じテキストでも、「どうやって収納したいか」は
人それぞれ好みがあるんですよね

好みと違う方法だと、続かない原因になりがち

使う本人と一緒に、どのようなスタイルが使いやすいか
話し合ってみて収納を決める方法をオススメします

無印良品週間が来週末あたりに始まるかも??
たくさんのブロガーさんが噂しているので
間違いない・・・かも!と、思い、買うものピックアップ中

楽しみですねー!
無印良品を使った収納も、参考になります

***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

8月までの日程を公開いたしますので
ご興味ある方、早めのお申し込みをお願いいたします!
日程:
6月16日(木)7月14日(木)
8月 5日(金)
場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスン&作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント