こんにちは!
なにかと忙しい、朝。
ダンナさんを送り出し、子供たちを送り出し、
そして自分も仕度を整えて、、、

少し前の、ある朝の日の風景です。
最近は日が昇るのが早いので
ちょっと嬉しい

明るいと自然と体が動くから不思議です

キッチンカウンターに出した白いボックスは
そんな忙しい朝の食事準備を
短時間で終わらせたい!と思い
作った「朝ごはんセット」です


朝ごはんに使う食器は、
潔く朝ごはん用にしました!
で、イケアの真っ白なボックスに入れています。


他に、ヨーグルトにかけるハチミツや黒蜜
(次男くんは何故か黒蜜をかけるのがお気に入り)
オニギリやご飯と共にいただく海苔。
朝はミルクティーを飲むので、ティーストレーナーも
入れています

朝ごはんが終わると
このボックスに全て片付け、
ボックスごとキッチン背面の引き出しに
しまうだけ


↑ ここの空いているスペースが
朝ごはん専用ボックスの場所です!
朝ごはん準備で
キッチンの引き出しを開ける回数は、
わずか1回です

この方式になるまで、
朝から何度も何度も引き出しを開けたり閉めたり
していました。
ある日ふと「何回開け閉めしてるんだろ?」と
気付いたことが、改善のきっかけです

使いにくいな。
なんでこんなに大変なんだろう。
どうしていつもここにモノが出しっぱなしになるんだろう。
少しでも思うことがあったら、
そこを改善するにはどうすれば良いかを考え、
実行に移してみてください

ほんの少しのことでも、使い勝手がグーンと向上することって
ありますよ!!
今日はお片付けサービスに行ってきました!
そこでのお話は、また次回に

***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

8月までの日程を公開いたしますので
ご興味ある方、早めのお申し込みをお願いいたします!
日程:
6月16日(木)
7月14日(木)
8月 5日(金)場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
詳しくは
コチラ ! お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスン&作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント