こんにちは!
今日は小学校の離退任式に参列してきました

長男くんが長年お世話になった先生が退職されるので
有志で花束とメッセージカードを渡しに

新しい先生方がたくさん入ってきて、
入れ替わりで去る先生方もいて・・・
別れの季節ですね

小学校でも中学校でも、掃除に必要な雑巾を
新学期には必ず持参します

私は家の中を雑巾で拭くのが好きなので、
学校用と自宅用を兼ねて、この時期はたくさんの
雑巾を縫っています


と言っても、ミシンでダダーッと縫うだけの
簡単仕様

タオルは好きな色のシンプルなものしか
使っていないので、
雑巾にしても色味が似通ったものばかりに(笑)
たくさん縫ったので、これでまたしばらく安心して
雑巾を使いまくることができます



合わせて体操着に付けているクラスと名前を
新学年に貼り換える作業も!
アイロン接着布を使っているので
剥がして新しいのに取り替えてと、作業は簡単!
アイロン接着布は100均のファイルケースに入れています


手芸道具ってあれやこれやと細かいものが多い!
種類は多いけれど、数はそこまでたくさん持っているわけ
ではないので、
細かく分けすぎず、ざっくり収納くらいが管理しやすくて
私にはピッタリだと思っています


どこに何が入っているのか、
ラベリングは必須

ついでに赤白帽子のゴムが伸びていたので
お取り替えー

雑巾制作はまだまだ続きそうですが、
クラスを貼り換える作業は小学校まで。
次男くんは小6なので今年でラストですね

そう思うと、ちょっとサミシイ

入園、入学の準備ってとっても大変

入ってからもしばらくは提出物の記入やら
持ち物への名前付けやらで時間を取られますよね。
でもそれも子供の成長とともに
減ってくる。
いつかは終わることなんだーと思うと、
少しは気がラクになるのではないかなって思います

***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスン&作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
詳細はコチラ →
☆***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方は、こちらの講座がオススメ。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

整理収納アドバイザー2級認定講座申し込み受付中!
日程:
4月22日(金) キャンセル待ち 5月19日(木)
6月16日(木)
7月14日(木)
場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
詳しくは
コチラ ! お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
インスタグラムもやってます!!


***********************
コメント