こんにちは!
昨日ご紹介しましたオシャレなインテリア小物のお店
サンサンフーさん。
デコウッドだけでなくウォールステッカーも
お試しさせていただきました!!!
デコウッドの記事はコチラ →
☆というか、こちらが、メイン
サンサンフーさんのウォールステッカーは
何しろ種類が豊富

貼りたい場所の大きさやイメージに合わせて
自由に選べるほどの種類があり。
さらに一つのデザインで黒やグレーなど数色の中から選べるので
どのような印象の空間にしたいかで色選びを
するのも楽しいですね!

たくさんの種類の中から我が家が選んだのは
「木陰で」という商品。
見た瞬間から気になっており、ホッとできる空間に
ぴったりな気がしてチョイスしました!
このステッカーを貼る場所は・・・

寝室のくすんだブルーの壁!!
とても素敵な色で気に入っている壁

色を活かすために、ステッカーの色は白にしました!

日曜日の昼下がり、家族全員でTRY!!
選ぶウォールステッカーにもよりますが、
我が家が選んだのはかなりのボリュームだったため
大きな用紙が4枚入っていました


1枚1枚に、付属の透明フィルムをまずは貼ります。
空気が入らないように貼りますが、
貼った後でも空気を押し出すことができるため
あまり慎重になりすぎなくてよし


フィルムが貼れたら、パーツごとに大まかにカット。
これも適当で構いません!

ここで、いらなくなったカード登場

透明フィルムとステッカー部分をしっかりくっつけるため
パーツごとにカードでゴシゴシします。
透明フィルムを貼る時に入ってしまった空気も
この時の作業で抜けていくので安心してください


そして貼る場所に移動。
切り離したパーツたちをマスキングテープで
仮止めしてレイアウトを決めます


ポイントとなる幹の場所をまずは決め、
そこから枝や葉を足していく感じに
レイアウトしました

何かひとつ中心になるステッカーを決めて、
そこを中心にレイアウトしていくと
バランスよく決まります


裏の黒いシートをはがし
壁に貼ってからカードでゴシゴシ
しっかりと貼り付ける作業をしていきます!!
ここが一番大事な作業

しっかりと壁に貼りついたら、
今度は表面に最初に貼った透明フィルムを
はがしていきます。

ゆっくり、ゆっくり、慎重に

高い場所の作業は手を上げっぱなしだったので
大変でした

ここは大人が2人いると作業がグンとはかどると思います。
高い場所のため子供たちは周りで遊んでおり(汗)
私とダンナさんとで一生懸命貼り付けましたー


やっと1つ、壁に貼り付けることができました


これを全パーツ分、繰り返します

回数を重ねていくごとに、職人張りの手つきになっていった
家族たち(笑)
長くなってしまったので、完成は明日、お披露目します!!
ウォールステッカーは気軽に模様替えできる
最強のアイテム







そんなアイテムが豊富な
サンサンフーさんから
このブログを読んでくださっている皆様あてに
お得なクーポンコードを発行していただきました

クーポンコード:
WAGALIFE使用期間:3/4から4/3まで
上記期間中、クーポンコードの入力で
サンサンフーさんの
全商品が
8%OFFで購入できます

現在割引されている商品は、そこからさらに8%OFFだそう

ただしサンサンフー公式サイトのみで使用可で、
(楽天、amazon、Yahooは除外)
お一人様一回限りの使用となります!!
サンサンフー公式サイトステッカーだけでなく、クッションや
アートフレームまでオリジナル商品が
豊富に揃っています。
よかったら見てみてくださいね!!!
長々とおつきあいありがとうございました

明日の寝室ビフォーアフターもお楽しみに♪
コメント