こんにちは!
我が家のキッチンはオープンタイプ。
手元がバッチリ見えるため、
インテリアと共に作業する手元を隠す意味合いも込めて
キッチンにグリーンを並べて楽しんでいます!

キッチン側から見るダイニング!
そんなグリーンの配置をググッと左に寄せてみたところ、
作業台部分に大きく空間が生まれました!
今まで埋まっていた場所が空いたことにより
なんだか作業場所がすんごく広がった気分で新鮮です

さらには気がついた!
「誰も私の手元なんか見てないじゃないか」ということに(笑)
気になるのって、来客時にダイニングテーブルにお客様が
座っている時だけなわけであって、
普段は何も気になること、なし!!
だったら、作業場所を広く使えた方がいいに決まってますよね


それどころか、さらなる効果もあったんです。
我が家は食べ終わったら自分の食器は自分で下げるルール
なのですが、
この空間が「返却口」のようになるため
テーブルから食器を下げるのがとんでもなくラクになったと
家族に大好評!

下げるための動線が短くなったことで、
こんなにもラクを感じてもらえるんだと改めて思いました!
毎日のことであればあるほど、ラクできる動線に越したことは
ありません。
もしかしたら家の中には工夫次第でもっと改善できる
動線があるのではないかな?と感じた出来事でした!

昨日はお天気がとっても良かったので、
キッチンのグリーンたちをダイニングに移して
日向ぼっこー

床も念入りに掃除機がけして、気分もスッキリなのでした
コメント