こんにちは!
我が家の子供は中1男子と小5男子。
小さな頃は一緒に部屋の片付けや管理をしていましたが、
小学校高学年くらいからは自分たちでできるように
なってきました。
なので今は基本2人にお任せし、私は掃除と
アドバイスを出すくらいにしています。
子供たちの意向で部屋は分けず、
IKEAの机を2つ並べて勉強関連のモノの管理を
それぞれしています!
自宅学習用の教材が机の上にドサリと
置いてあったので、
立てて見やすく管理できるよう、
我が家にある無印良品の収納グッズから
使いたいモノを選んでもらいました。

こちらは長男くんの机。
ポリプロピレンスタンドファイルボックスA4を
チョイスしました!!

頑丈な作りでシッカリ立つ。

ひとまとめにスッキリまとまる。

色がライトグレーで馴染む。
これが長男くんのセレクトポイント!!
ファイルボックス内で、さらに11月分教材、12月分教材と
月ごとに分けて管理するのが分かりやすいそう

少し前に購入した無印良品の新製品
ABS樹脂足つきトレー1/2サイズも
机上の整理に大活躍


こちらは次男くんの机。
もはや勉強道具はどこにあるかわからない感じですが(汗)
ちなみに2人とも勉強はリビングでしています


次男くんがセレクトしたのは
アクリル仕切りスタンド3仕切り
存在感のない透明がスッキリしていて良い。

カテゴリ別にしっかりと仕切ることができる。
これが次男くんのセレクトポイント!
次男くんは教科別に分けて、目的の教科がすぐ取り出せる
方式が分かりやすいんだって

兄弟でも整理の仕方はそれぞれです。
子供達には子供達なりの整理片付けの仕方が
あるんですよねー!
私のやり方を押し付けても、きっと続かないんでしょうね

どのようなやり方が続くか、やりやすいかを聞いて、
それに合ったグッズをアドバイスすることにしています。
無理しても続かないですもんね

自分に合った整理収納の仕方が見つかると
その後の維持がグンっとラクになりますよ


* * * * * * * * * * *
整理収納アドバイザー2級認定講座
来年のスケジュールが決定しました。
1日で取れる整理収納の資格、大人気です!!
1月22日(金)
3月4日(金)
4月22日(金)
5月19日(木)
6月16日(木)
場所は横浜上大岡駅から徒歩3分の
ウィリング横浜で、
時間は9:45から16:45まで!
講座の内容や場所の詳細などは
上記ツールバーもしくは下記”詳しくは”から
どうぞご確認ください!!
来年こそはスッキリ空間を作りたい!といういう方。
お申し込みお待ちしております♪
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは コチラ !* * * * * * * * * * *
コメント