***********************
整理収納アドバイザー2級認定講座スケジュール
10/28(水) 横浜市磯子区 杉田劇場 JR新杉田駅
11/17(火) 横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
12/15(火) 横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
お申し込みは
コチラより!
***********************
こんにちは!
我が家のクローゼットは扉の無いオープンタイプ。
通気や開け閉めの煩わしさを考えて
オープンにしました(^-^)

向かって右にはハンガーで洋服を掛けて、
左は引き出しに収納したり、出かけるのに必要な
小物類の収納に使っています。
そんな左側の上部にズラリと並ぶ
白と黒のボックス(^^)


ここに収納しているものは
・使用頻度の低いアクセサリー
・季節外のタイツ類
・アクセサリー作りに必要な用具とビーズ

自分だけのエリアだし、なんとなく見た目を
重視して、ラベルは無し!
(子供達が小さな頃に書いた衝撃的な絵はスルーで

)
なーーんて思って使っていましたが!!
使用頻度が低いものが入っているだけに、
このボックスを手に取る機会が少ない。
なのでいつも「えーーーっと、タイツはこの黒だったかな?」
なんて感じで考えちゃうことに気づきました

見た目と使いやすさ、どちらを取るかはお好みだと思います。
私は両立させたい

また、場所にもよると思います。
リビングなどなら見た目重視が強いですが、
プライベートな空間では使いやすさ重視かな!!
というわけで、ラベルを貼ることに決めました

「使いづらい」と感じた時が、行動するタイミング!
こうした小さな一つ一つの行動で、
家の中が使いやすくなっていきますよ!!
コメント