***********************
整理収納アドバイザー2級認定講座スケジュール
10/28(水) 横浜市磯子区 杉田劇場
11/17(火) 横浜市港南区 ウィリング横浜
12/15(火) 横浜市港南区 ウィリング横浜
お申し込みは
コチラより!
***********************
こんにちは!
年末に向けて、家の中の片付けに着手している方も
多いのでは?と、思います!
モノを整理していく中で、
これは捨てにくいんだよなーというモノの
ひとつが、子供の作品!
年齢が上がるにつれて作品の数は減っていきますが、
幼稚園、保育園時代は作品数のピーク!!
そしてまた、なんとも愛らしい作品が
多いのも、この時期ですね。
我が家のキッチン飾り棚も、
子供たちが幼稚園に通っている頃は
作品を持ち帰るたび飾って、飾って、
飾りまくってました(^^)
そんなカワイイ作品たちは
いまだに捨てられないため、、、

こうして場所を変えて、飾っています

ここはどこかというと、納戸です。
色合いなど関係なく、気軽に飾れる場所が
一箇所あると、気楽ですね。
これでもだいぶ厳選して飾っていますよ。
本人たちに聞いて「いらない」と言ったものや、
飾っていたけれど時が経って
「もういいかな」と思ったものは潔く処分しています。

厳選しているだけに、
誰が作ったのか、いつ作ったのか、どんなエピソードがあるのかが
見ただけでパッと出てくるものばかり

これらは大事にこれからも飾り続けようと思っています

飾るのに抵抗がある場合や飾る場所が確保できない場合は
箱に入れて保管という方法もあります。
その場合大事なのは、期間を決めて中身の見直しを行うということ!
→ 時が経って処分しようと思うものが必ず出てくるからです。
そして決めた箱の中に収まるだけの量にするということ!
→ 際限なく保管していたら増えていく一方なので!!
成長の過程で作った可愛い子供の作品。
自分の家の保管方法を決めて上手に収納できたらいいですね

インスタグラムもよろしくです


「wagamichilife」フォローはお気軽に
コメント