こんにちは!
我が家の階段下収納。
階段下なだけに斜め天井で途中から急に
低くなり、
さらに奥行きが深いという収納です。
収納量はかなりありますが、
工夫しないと使いにくい空間になりがちな場所!

ここに、IKEAのALGOTという壁面収納を使って
棚を作成していました。
壁に支柱を取り付け、棚板をはめこんで完成するタイプの
収納で、
好きな場所に好きな大きさの棚を作れるのがメリット!

こんな斜め天井でも支柱の長さを変えて
組み合わせれば
棚ができるとあって、
頑張って作ったんです・・・
それが・・・・
先週末、支柱がはずれてしまいました(涙)
原因は2つ。
アンカーを使ってネジを取り付けていましたが
軽量鉄骨の我が家の壁に合っていないネジだった。
そしてもうひとつは、重量オーバーです

収納していたものは工具類に保存食に
玄関付近で使う色々なメンテナンスグッズに
雑貨たち。
特に保存食のボックスに入れていた
缶詰や大量のパスタ(コストコのもの)が
原因と思われます

ここには考えて考えた末に辿り着き、
ここが動線的に一番良いと思われるものしか
収納していません。
よって、ネジを留め直してもまた同じものを入れる・・・
ってことは、また外れる可能性大


ダンナさんとも相談し、
ALGOTは納戸で使うことにしました。
そしてここに!!!

子供部屋のレゴディスプレイとしても
使っています無印良品のスチールシェルフを
導入することにしました

さらに納戸で使っているIKEAの飾り棚があるので、
そちらと組み合わせて階段下収納を作りこんで
みようかと思います!
というわけで!
本日の無印良品週間でさっそくお買い物したものは
スチールシェルフでした

階段下収納の改造が終わりましたら
ゆっくりと記事にしたいと思います♪
今日は、とある雑誌の取材で我が家のLDKなどを
撮影していただきました!
収納メインでの撮影、またまた片付け話に花が咲きました

ライターさんもカメラマンさんも2度目の我が家。
前回と変わったところなどを話ながら
とても楽しい時間を過ごす事ができました!!
雑誌が発売になりましたら、こちらでご報告いたしますね
久々の開催なのでやはり盛り上がってる無印良品週間♪インスタグラムもよろしくです


「wagamichilife」フォローはお気軽に
コメント