こんにちは

横浜の整理収納アドバイザー大木聖美です。
************************
整理収納アドバイザー2級認定講座受付中
詳細はコチラをクリックしてご確認ください!
横浜 上大岡 (横浜市港南区)ウィリング横浜
2015年9月17日(木)
************************キッチンに入れている細かい調味料の詰め替えボトルたち。
ラベルを貼ってはいましたが、ラベルの存在感を少なくするため
小さな文字にしていました。
・・・結果、見にくい


ということで、ラベルを変えましたーーー!

左がもともと貼っていたラベル。
透明テープに小さな文字でした、ね、見えないでしょ(汗)
右が試しに作ったテープ。
白テープに変えてみましたが、ちょっと存在感すごすぎ?

というわけで、透明テープに一番大きな文字で
ラベルを作り直し。
うん、これが一番「しっくり」きますね

というわけで、全てを作り直し&貼り直ししました!!

ラベルをなぜ貼るのか、それは中身を分かりやすくするため!
そして自分以外の家族も見てすぐわかるようにしたいため!
だったら「パッと見てすぐわかるラベル」
でないと意味がないんですよね。
見た目を気にして小さいラベルにしているだなんて本末転倒

そういえばその昔も表記を英語にして
わかりずらくて作り直した箇所がありましたっけ

いろいろと、失敗から学ぶのでした
コメント