こんにちは

横浜の整理収納アドバイザー大木聖美です。
なかなか整理できないもののひとつが「趣味のもの」
整理とは?収納とは??詳しく熱くお伝えする講座です!************************
整理収納アドバイザー2級認定講座受付中
詳細はコチラをクリックしてご確認ください!
横浜 上大岡 (横浜市港南区)ウィリング横浜
2015年7月17日(金)
************************私は便せんと封筒が大好きで、
小学生のころから常に何セットか持っていました。
手紙でのやり取りが多かった時代ということもあり(笑)
消耗して買って消耗して・・・と、サイクルができていたのですが、
最近はメールという便利なものができたので
お手紙グッズの出番がめっきりと減りまして


イケアのお気に入り収納ボックスVARIERAの
大きなサイズにパンパンに入っていたお手紙グッズを
見直してみました!!!

なんでも整理するときは、1度全部出してみることを
おすすめします!
「こんなに持っていたんだ」と自覚するところから
整理が始まる場合がありますからね!!
で、思っちゃった。「こんなにあったんだ

」って



便せんや封筒はエレガントなデザインのものや
上質な紙のものが好きです。
相手にやさしさを伝えられるようなものを選んでいます。
そして季節に合わせて絵柄や色を変えるようにしているのも
小さなころからの習慣です!!

便せんはそのままだと厚みがあり、数種類集まっただけで
かなりの収納が必要となります

なので表紙&裏表紙からとりはずせるものはとりはずし、
無印良品のスリムクリアファイルに入れることにしました!!
一緒に買っている封筒、いままで別にしていましたが
絶対セットで使うものなので便せんとセットでクリアファイルに
インすることにしましたよ


見直しの結果!!
左下が残すもの。
右下が用途が違うので他の場所へ移すもの。
上部がすべて処分するものとなりました!!!

葉書、封筒単体のもの、封書を留めるシール、切手は
100均の仕切りファイルケースへ入れています!
ラベルをつけて、目的のものがすぐ取り出せるようにしてありますよ

今回新たにポチ袋とメッセージカードを入れて、
細々したお手紙グッズは全てここに収納することにしました。
雑然としていたお手紙グッズが、スッキリきれいに
整理できましたーー

もうイケアのVARIERAボックスにしまわなくてもいいので
収納場所も変更したいと思います!!
またご報告しますね

インスタグラムもよろしくです

コメント