こんにちは

横浜の整理収納アドバイザー大木聖美です。
整理とは?収納とは?理論が学べます!************************
整理収納アドバイザー2級認定講座受付中
詳細はコチラをクリックしてご確認ください!
横浜 上大岡 (横浜市港南区)ウィリング横浜
2015年7月17日(金)
************************お掃除用に限らず、市販のスプレーボトルや洗剤容器って
本当にカラフルですよね(汗)
目立たせたり危険を告知したりと色を使っている理由は様々ですが、
家に持ち帰り並べているだけで色の氾濫におそわれる

これがごちゃついて見える原因のひとつにもなります。
私は洗剤類はいつも詰め替えて使っています!
容器は白かシルバーのものを選ぶようにしているので
たくさんあっても統一感が出るんですよ

そして洗剤類の数も減らす努力をしています。
トイレ用、シンク用、油汚れ用、配水管用、レンジ掃除用・・・・
買っていたらキリがありません。
なのでセスキやクエン酸を使って手作りできるものはしています!

トイレ掃除用スプレーは毎回手作りしたものを使っています

水150mlに小さじ2のクエン酸を加えるだけ!!
簡単でしょ

お好みでアロマオイルを加えればさらに気分もあがる♪
今回はオレンジ+レモン+ミントのオイルを加えました

PERIGOTのスプレーボトルはたまたま見つけて購入したもの。
PERIGOTはフランスの機能的でシンプルな生活雑貨を扱うブランドです

シルバー&ブラックがなんとも好み


トイレの一角につくったコーナーに置いて、
気になった時すぐ使えるようにしています!
デザイン性にすぐれたスプレーボトルなら
だしっぱなしでも気になりません
おしゃれなスプレーボトルいろいろ・・・お気に入りの掃除道具を用意すれば、
積極的に手にとってお掃除できちゃうので
おすすめです!!
インスタグラムもよろしくです

コメント