************************
整理収納アドバイザー2級認定講座募集中!
上大岡(横浜市港南区) ウィリング横浜
2015年5月21日(木)
2015年6月18日(木)************************
こんにちは

多かれ少なかれ、みなさんもお化粧品の1つや2つは
お持ちのことと思います

私はまぁ普通にメイクをする方で、スキンケア用品も
メイク用品もそれなりに所有していました。
メイク用品は1度大量に整理したのですが、
それでも捨てきれなかったものが
多々ありました。
が、ふと思ったんです。
「化粧品の消費期限ってどのくらいなんだろう・・・?」って

そこで見つけた
「
ぎりぎりまで使いたい!これだけは守っておきたい化粧品の使用期限」
という記事を読み、衝撃を受け

今回、化粧品を大量に断捨離しました


この記事の内容をざっくり書きますと・・・
未開封の化粧品は3年ほどが期限だそうです

それを開封した途端に劣化が始まり、食品と同じで酸化が
進んでいくんだそう

目安となる期限をアイテム別に見ると・・・・
3ヶ月以内 : リキッドアイライナー、マスカラ
6ヶ月以内 : スキンケア用品、リップ用品、日焼け止め
ファンデーション、化粧下地
1年以内 : ペンシルアイライナー、アイシャドウ
2年以内 : チーク
以上、ざっくりと一般的な目安をお伝えしました。
いかがですかーー


みなさん、使い切れてますか??
直接肌にのせるものだし、目の付近は特に菌が入りやすかったり
するので注意が必要なんですね


普段使いの化粧品、色々なものを年代に合わせて
使ってきまして、今はコチラに落ち着いています

スキンケア用品は半年あれば使い切れますが、
あとはあれもこれも使うよりは気に入ったものを毎日使うほうが
健康的に使う事ができそうです

この記事を読んだおかげで
まだ使うかもしれないしなぁ・・・と迷っていた
複数のアイシャドウ、今回ばっさりと断捨離することが
できました!!
捨てきれなかった原因は
「高かったから」私の中での捨てられないキーワード1位

でも10年前のアイシャドウって・・・
色も年齢的に合わないし、なにより古すぎるー(怖)
決心して処分したことにより、
心がフワリと軽くなったのでした

スキンケア用品も、メイク用品も、
年代によって使うものがシフトしていきます。
流行りもありますし、新製品が次々と開発されています

あれもこれもととらわれず、
自分の選んだ「これだ!」と思うものを使い切って
いきたいなと思います。
動きやすい季節だからか、自分の中での
断捨離熱が高まっています


「wagamichilife」フォローはお気軽に
コメント