こんにちは

キッチンのシンク下の引き出しに、
周辺で使うメンテナンスグッズ一式を収納しています。

ほとんどを重曹やセスキ炭酸ソーダ、クエン酸といった
ナチュラル洗剤でまかなっています

参考にしている本!

その中で、重曹を入れていた瓶が
かなり重たいガラスでできたもので
使いずらかったので、
もっと軽くて扱いやすいものに変えました!

詰め替えたのは、
無印良品 入浴剤バスソルト用詰め替え容器重曹は振りかけて汚れを落とすのに使う事が
ほとんどなので、
形状がとても使いやすそうだったのが購入の決めてです!
そしてなにより、軽いし、持ちやすい


2つ購入したので、並べてみました。
ついでに下のトレイも
ポリプロピレン メイクトレーに変えました

15×22×2センチの大きさです!
いままでのトレイは乗せている瓶と大きさが
合っていなかったので、
ついでに合わせて、変更です!!
洗剤類はどうしても汚れが下についてしまったりします

こうしたトレイを下に敷いておくだけで
万が一なにかこぼれても引き出し内の汚れを防ぐことが出来、
安心です


スッキリと、また一段と使い勝手の
良くなった
シンク下のキッチンメンテナンスグッズでしたー

が、またひとつ問題が!
一番左にある洗剤類は、ナチュラル洗剤を
使い始める前に使っていたものたち。
慣れるまで置いておこうと思っていました。
が、この写真を撮って客観的に見て
「最近使ったのいつだっけ?」とふと思いました。
すっかりナチュラル洗剤に慣れたようです♪
これらの洗剤、整理しなければです!!
写真に撮ると、客観的にモノを見ることができます!
不安に思っている場所があったら、
まずは写真に撮ることをオススメします
コメント