こんにちは

新学期に入ってから慌てて「ぞうきん」を縫いました

小学校では長期休み明けに必ず1枚必要です。
そして中学では2枚必要!!
今では100均で売っていますし、わざわざ時間をかけて
縫わなくてもと思うのですが、
経年劣化したタオルもたくさんあるし、
最後の最後まで使い切ってあげるのもタオル冥利につきるかなと
思いまして


ミシンはIKEAの大きなショッピングバッグに
収納しています。
持ち運びが楽だし、チャックで開閉できるフタが
ついているのでホコリの心配も、なし!

せっせと縫ったのは、
IKEAのFRÄJENゲストタオルや
以前無印良品で購入したタオルたち。
たくさん使って経年劣化したものたちです

家族みんなの身体を拭きに拭いて、
さらに家の中や学校の中を拭いて・・・
最後の最後まで、使い切る!!
なんだか気持ちがスッキリします

無印良品では先日のお買い物で
「
その次があるやわらかフェイスタオル」を購入しました。
”使い古した後に再利用できるよう、織り方を工夫しました。
ラインに沿って切るだけでバスマットや雑巾になります。”と
記述があります

素敵な配慮だし、最後まで使い切るという目的が
自分の思いと共有できて、なんだか嬉しいです

果てしない直線縫いの繰り返しで雑巾を10枚作りました(汗)
正直、しんどい


けど、この時期の雑巾縫いはもはや定例化しています。
子どもたちが成長して縫う必要がなくなったら・・・
嬉しいような淋しいような複雑な気持ちになるだろうーな
タオル直販店 トゥシェさんのタオルも愛用中♪
コメント