こんにちは

IKEAで新たに購入したダイニングチェア

いままで使っていた黒い椅子2脚に変わって取り入れたのは
ホワイトとグレーのカバーをつけた椅子。
入れ替える前に、いままでの雰囲気やら
椅子のカラーが変わったらどんな雰囲気になるのか
などをあれこれシュミレーションしてみました


こちらがいままでのダイニングです!!
見慣れた雰囲気

黒いソファー風の椅子2脚は私とダンナさん用。
ブルーとパープルは子どもたち用。
そしてグリーンは予備。
色のカバーをかぶせた椅子は、結婚当初から使っている
木の椅子で、座面が汚れているためこうしてカバーを
つけています!!

カラーは同じ色だとスッキリとした統一感が出ると
思います。
が、我が家はほとんどが白&黒の色で統一してあるので、
ここくらいはと好きな色のカバーで
全体に色で「動き」を出しています

これを、色を取り除き「モノトーン」でまとめてみると!!

スッキリとした、なんとも大人な印象に

椅子を黒、グレー、ホワイトにしてみました。
落ち着いた感じがしますねー


シックな色合いで統一されているインテリアは
大好きで、そうしたインテリアのブロガーさんの
お宅を見ては「素敵〜♪」とため息を
ついているのに・・・
小学生の子どもがいる我が家には、
少し大人すぎる印象でしょうか

それともカラーの椅子に目が慣れてしまって
いるのでしょうか(汗)
いずれ、子どもたちがもっと成長したら
このような色で落ち着きを出してみようかな

そして、これが最終形!!
ダイニングチェアが新しくなった全景です


いままで使っていた黒い椅子と
今回新しく購入したIKEAの椅子NILSは
高さも幅も一緒!!
ですが、厚みが薄くなった分、少しコンパクトに
収まりがよくなった気がしています。
そして大きく変わったのは、椅子自体の「重さ」。
劇的に軽くなり、出し入れが楽になりました〜


子どもたちの椅子も長く使っているせいか、
最近キシむような妙な音がします。
こちらもいずれ買い替えねばと思っていますが、
今回のシュミレーションを参考に、
色モノの椅子を探してみようって思ってます


あれこれ試して写真に撮ってみると、
客観的に我が家を知ることができて面白いですね!!
子どもたちの椅子のカバーは、コチラ!

パープル、ライトブルー、グリーンを使っています
座面だけタイプやソファカバーもあります!!
コメント