こんにちは

先日新聞に載っていた佐藤可士和さんの
超整理術コラム

常に完璧を目指す!!クリエイティブデザイナーの
佐藤可士和さんは
「溜め込まないこと」
をいつも心掛けているそうで、
整理もそうですが掃除も常にこまめにしているそうです

なので、年末だからといって
大掃除なんてしないそう

だって、いつもキレイになっているから
「大掃除だーっ、大変だーーっ」
って、ならないんだそうです

これには、深く納得

なぜ大掃除が大変なのかというと、
溜まりに溜まった汚れを落とすのに
必要以上の体力と時間を要してしまうから
なんですよね

汚れって、ため込まなければ簡単に落ちるものなんです

私も汚れをため込まないようにを常に
心がけています。
そのおかげか、年末だからといって特別大変な思いは
していません

日々のコツコツとした積み重ねこそが
ため込まず快適な生活を生み出すコツなんですね


そんなちょこっと掃除を無理なく続けたいから、
掃除道具や収納方法にこだわってます。
だって、好きなもので揃えて好きな道具を使えば
テンションアップして苦にならないじゃないですかっ


私の場合は、白黒、シルバーといった色で
統一感を出しています!
無印良品や100均のものもあり、ネットで探したものもあり、
メーカーにはこだわりなく、見た目と機能で決めてます!
mon・o・tone 楽天市場店さんのスプレーボトルは
出しておいても絵になる美しさ


洗剤類はこちらに詰め替えています!

さらに美しいラベルも貼って、テンションアップ

ドイツの掃除道具の老舗、レデッカー社の
グッズを使って、高級感に浸りながらのお掃除も格別♪

やわらかーい山羊毛はデリケートな家具や電化製品に。

しっかりした豚毛は細かい場所のほこりとりに!!

パッケージにこだわった洗剤を使って
お掃除を楽しくするのも、手ですね!!
アメリカのJ.R.WATKINS (ジェイアールワトキンス)は
植物由来のナチュラルな原料を使って環境にも手はだにも
やさしい洗剤を扱っています!
左がウィンドウクリーナー、右がトイレクリーナー
天然成分のみでつくられたマーチソンヒュームの商品は
どこに置いておいても絵になるので出しっ放しOK!
左はバス・トイレ用洗剤、右はキッチンダイニング用。
1日10分のちょこっと掃除で、
ため込み汚れを阻止しましょう
コメント