こんにちは

すっかり街はクリスマス一色

この季節が大好きです

家の中もあれこれ飾って楽しんでいます

そんな中の1つ、いや、2つ

リースをご紹介したいと思います!

リビングのディスプレイテーブルに飾っている
キャンドルリース。
色々な「好き」を集めて、組み合わせて作りました


左上:IKEAのグラス入りキャンドル
左下:青山フラワーマーケットで見つけたミニリース
右上:先日フライングタイガーで買ったリースリボン
右下:IKEAのキャンドルプレート

キャンドルプレートの真ん中にキャンドルを置き、
リースリボンを輪にしたものと
ミニリースを重ねてかぶせただけ!!
好きなものを組み合わせただけで、とても素敵な
クリスマスキャンドルリースが出来上がりました

そしてもうひとつは玄関に飾るリースです!
木のツルを巻いただけのリースを土台に、
好きなオーナメントをつけて手作りしています。

このリースを最初に作ったのはなんと10年前!!
毎年雰囲気に合わせて手を加えています。
今年は経年劣化したパーツを取り外し・・・

新たに少々のまつぼっくりを付け足し。
そしてここでもフライングタイガーで買った
リースリボンをグルグルと取り付けました

パーツの取り付けに、グルーガンが大活躍してくれます


赤&グリーン&ゴールドで。
クリスマス全開なカラーが好き


完成

直径約35センチの、わりと大きめなリースです。
屋外に飾るので葉はビニール素材のものを。
ほとんどが100均で調達したものですよ


さらに今年はずっと欲しいと思っていた
リースホルダーを青山フラワーマーケットで発見

購入したのですが、我が家の玄関ドアはかなり分厚いらしく
サイズと合わなかったので・・・

トンカチで叩いて伸ばし、
ジャストサイズで折り曲げました

手でも簡単に形が変わるものだったので、よかった♪
なんとなくの形に曲げ、あとはトンカチでトントン

キズがつかないよう、当て布?をしました。

リースホルダーだと、しっかりと玄関ドアに
飾る事ができますね!!
ドアにフックをつけたくない方にオススメです〜!
クリスマスの飾りをすると、なんとなく家の中が
ホッコリ暖かくなる気がします

他にも飾り付けした場所があるので、また紹介させてください
コメント