こんにちは

みなさま「骨格診断」ってご存知ですか??
骨格診断とは、自分の生まれ持った体のラインや
特徴に合わせて、似合う洋服や髪型を導き出していく
方法のことです

太っている痩せているではなく、
背が高い低いでもなく、
身体の立体感や重心バランス、
筋肉や脂肪のつきやすい部位などから
似合う形や素材を診断。
ここのところ買い物迷子になることが多く、
自分には一体どのような傾向の洋服が似合うのか
この際ハッキリさせたい

ということで、昨日
骨格スタイル協会のセミナーに
参加し診断を受けてきました〜


表参道ヒルズのクリスマスイルミネーション!
そのすぐそばで、受講しました

骨格タイプは3つの種類に分かれます!!

ストレートタイプ
立体的な上半身のメリハリボディ。
シンプルでキレイめのものが似合う。
得意なのはシンプル・ベーシック・定番スタイル

ウェーブタイプ
身体に厚みを感じさせない。
ソフトなもの、ボディにフィットするものが似合う。
得意なのはソフト・ボディコンシャス・エレガント

ナチュラルタイプ
やや骨格がしっかり。
天然素材やざっくりとした着こなしが似合う。
得意なのはラフ・カジュアル・無造作
シンプルなシャツやジャケットがかっこよく決まったり、
チュニックを着ると気太りして見える方は
ストレートの可能性大!
襟元にファーやツイードノーカラージャケットが決まる、
シンプルな服だと淋しげに見えるのはウェーブさん。
ジーンズやカーゴパンツがかっこよく決まる、
身体にピッタリ合った服を着ると貧相に見える方は
ナチュラルの可能性大!!
手や手首、胸元、コシ骨、背中の筋肉、ヒザの出方などを
丁寧に見て触れて診断してくれました。
あ、洋服の上からですよ

その結果、私はストレートでした

やわらかい素材やエレガントなスタイルは似合わず苦手だったので
ウェーブはないなと薄々気が付いていました

ストレートかナチュラルかわからず迷っていたのだと確信!
どうりでザックリしたニットを着ると野暮ったく見えていたわけだ!
と、似合わなかった理由までハッキリしました

自分の好みや感覚で、なんとなーく好きなものを買っていました。
流行にも弱く、店員さんに「お似合いですよ〜」って
言われると「え?そうなの??」ってワケがわからなくなり・・・
の繰り返しだったような気がします

が、今回の診断で「だから似合ってたんだ」
「だから似合わなかったんだ」がハッキリと理論的に
わかるようになりました

頭の中がパァーッと晴れた感じ?!



もう買い物で失敗する気がしません


そしてもうひとつ、クローゼット整理の判断基準が明確に
なったので、迷うことなく整理できる気がします!!
「古くなった、最近着ていない」を判断基準に処分していましたが、
それ以外にも「あまり着ていないからキレイ・・・どうしよう」
という服がいくつかありました。
そっか、買ったはいいけど合ってなかったからあまり着ていなかったんだ!
と、理由がハッキリわかったので、
難なく手放す事ができそうです

昨日受講された方は全部で8名おりました。
受講理由の中でほとんどの方が
「クローゼットの整理がしたいので」
と、おっしゃっていたのです

自分に似合うスタイルが見つかるだけでなく、
手持ちの服の整理までできちゃうなんて、
一石二鳥ですね!!!
みなさまはどのタイプでしょう?
協会のページで自己診断できますので、
ご興味ある方、見てみてくださいね!!
骨格スタイル自己分析本も出ていますよー!
私が「骨格診断」を知ったのは
本屋さんでこの本と出会ったのがキッカケでした


クローゼットの断捨離でお悩みの方に
特にオススメします

ずいぶんと長い文章になってしまいました!
最後までお付き合いくださりありがとうございます

「ブレない女」になったので(笑)さっそく冬のコートを買いに
行きたいと思いまーす

コメント