こんにちは

我が家のシューズクロークは
玄関入ってすぐ左側にあります。
取り出しやすい位置に、外出時に必要となるものを
まとめて収納しています


上記写真の上から2段目左にある黒いボックスには
小学校へ行くときの参観セットとして
私とダンナさん用の携帯スリッパと名札を入れています!
それだけだと空間がもったいないので、折り畳み傘もここへイン

上から3段目右にある黒いには、靴磨きセットをしまっています!
箱の中身はどちらもかなり余裕がありました。
なので、幅がもうすこし狭い箱へ中身を移動することにしました!

黒いボックスはイケアのKASSETT 21×26×15センチ
グレーのボックスも同じくイケアのもの。
KVARNVIK 16センチ×29センチ×15センチ
KASSETTボックスより横幅が5センチ狭いのが
よくわかりますね!

奥行きは3センチなのであまり変わらず。
暖かみのある素材のボックスなので
真っ黒だったボックスと比べると印象が和らぎますね


そしてなにより嬉しいのが、この取っ手です


KASSETTボックスは4種類あるサイズのうち
27×35×18センチのみ取っ手がついており、
その他のサイズには付いていない!
ちょっとしたことですが、使いやすさは格段にアップしました

KVARNVIKボックスもサイズ4種類ありますが、
こちらは全サイズ持ち手つきですよ


ぱっと見た感じ、印象変わらないかもしれませんが(汗)
新しくしたボックスを上から2段目に並べて入れてみました。
横幅に余裕が出来たので、KASSETTボックスを1つ
並べて戻しました。
おっと、上段の黒いボックスと黒がかぶってる・・・・

というわけで、最上段の大きなボックス、
白と黒を入れ替えました〜

使いやすさも大事ですが、こうした見た目もとても大事です!!
いままで上から2段目に置いていた鍵やPASMO、印鑑などを
これを機会に上から3段目に降ろしました。
ちょうど私の首くらいの高さに下げました。
子どもたちも利用するようになったので、
みんなが使いやすい位置がいいかなぁと思いまして

1度決めた場所も、使う人や頻度の変化で
使いにくさを感じてきたりするものです。
そんな変化に気づき、その都度見直していくことで
心地よい空間というものがキープされていくのでは
ないかなと思います

本日も長々とお付き合い、ありがとうございました〜
コメント