こんにちは

昨日記事にしたトレイの話の続きです

経年劣化でキッチンに飾りながら使うのには
無理が生じてきた100均のトレイ。
IKEAで素敵なトレイと出会えたので
キッチンで使うのはこちらにバトンタッチし、
かわりに他の場所で活躍してもらうことに
しました


次の活躍場所は1階洗面所にある棚。
向かい側に洗濯機があるため、
ここに洗濯用洗剤一式を置いています

液体洗剤がもれると棚が汚れるため、
汚れ防止用に、トレイを置きました

ちなみに、トレイを使う前はこんな感じ。

IKEAで購入したダスターを汚れ防止に敷き、その上に
洗剤たちを乗せていました

素敵なボトルに詰め替えるだけで日用品が見違える!!

さらに素敵なラベルを貼ればテンションも上がる!!


ダスターだとちょっと心細いなと感じていた場所を
お気に入りのトレイに置き変えて、
気持ちもスッキリしました♪
ちなみに、左に置いている無印良品のファイルケースは
洗濯用ハンガー入れにしています。
液体洗剤と一緒にトレイに置いているのは
これまた無印良品の詰め替えケース。
セスキ炭酸ソーダを入れて、液体洗剤の変わりに週に3度ほど
使っています。
セスキで洗うとすすぎが1度で済むし、ニオイがまったくしないので
部屋干しの日は特にオススメです


詰め替えボトルやラベルでご紹介した
mon・o・tone 楽天市場店さんは
大好きなショップさんのひとつです

大好きなモノトーン雑貨が多く・・・いやいや、違った!
モノトーン雑貨のみの取り扱いなのです

!!
なので全てが好み

見た目だけじゃなく、機能面でもすぐれているのがいいところ!
白雑貨も多いので、スッキリ見せたい収納にオススメです
コメント