こんにちは

その昔「体育の日」だった今日、
なんとなーく休日気分になってしまう

なんて言ってると、年齢バレますね(汗)
そんな今日の「ものダイエット」3日目は、
子ども部屋の整理です!!
1カ所につき10個、いらないものを見つけ出します

基本的に子ども部屋の管理は子どもたちに任せています。
机の上や引き出しの中、クローゼットの中など・・・。
小さいころは一緒に、小学生になってからは
口だけ出して手は出さないようにしています

が、クローゼットの天袋は手が届かないこともあり、
私があれこれしまっていた・・・ようでした

なかなか見直す機会がなかった場所。
のぞいてみたら・・・・

ありました

画像、あまりにもだったので加工しています(笑)
ここに写っているのは、
昔の(うす汚れた)防災頭巾 × 3つ
足し算と漢字の壁貼り表 小学1年生のもの(汗)
使っていないクッションカバー
(クッション本体はキレイだったので流用することに)
低学年時の冊子たち。
・・・と、計6個(種類)のものたち。

あとは壊れたおもちゃ × 2点。
もう使わないであろう、ロボ。
薄汚れてどうしようもない、ニット。
ここで計4点、
上記と合わせ計10点を処分することになりました

あまりにもキレイに?!天袋に収まっていたため、
見直すこともせず放ったらかしにしてました(汗)
普段見直す事のない場所に目を向けるきっかけがあれば、
家の中のものって、もっと減らせる気がする

そう強く思った本日の子ども部屋整理なのでした!!
コメント