こんにちは

先日お友達と無印良品へ行った際、
色々な商品を見ながらお友達がこんなことを言ってました。
「ものが多すぎて気になるから、1日10個ずつ
捨てることにしたの!」
何かを読んで刺激を受けたわけでもなく、
参考にするやり方に出会ったわけでもなく、
なんとなく自分で思いついたやり方だそう

自分で思いついたやり方なら、
きっと無理なく続けられるんだろうなと思ったのでした!!
そこで、友達に習って私も1日10個モノを減らしてみようと
思います

名付けて、「ものダイエット」
・・・もう他で名付けられてるのかしら??(笑)
とりあえず自分でルールを決めてみました。
まずは1日10個、モノを減らすこと!
次に見直す場所を予め設定!
キッチン → リビングダイニング → 子ども部屋
→ 寝室兼クローゼット → 1階2階洗面所 → その他
この6カ所を順番に見直していきます!!
週に1日休みを入れれば、ちょうど1週間でワンサイクル

とりあえず、3サイクル、やってみるべし!!!
やらねば何も始まらない。
整理収納は、行動あるのみ!!です


というわけで、さっそく今日から~

キッチンの裏にあるパントリーを見直してみました!!

・・・いや、結構衝撃な結果です



消費期限切れのお餅やふりかけ、ラーメンで計3点。
新しく買ったのに処分していなかった、古いエプロン。
子どもたちが小さいときに使っていた母子手帳ケース。
(しばらく未練がありましたが、大きくてかさばるので
もう未練がなくなりました

)
子どもたちが小さなころ使っていた医療証。
(たぶん母子手帳同様、記念?に保管してあった(汗))
いらなくなった封筒類。
引っ越し前の場所の各種病院の受診カード。
(8年間も持ってたんかい!!おい!!!

)
以前主人の会社の見学会の時にもらった入館タグ。
(作りがしっかりしてるから何かに使えるかも〜って
保管してたけど、「何か」は「何にも」なりません!)
いらないもの計10点、発見です・・・・
あっけなく10点見つかったので、ちょっと衝撃でした


手持ちのものを見直してみる機会を
自分で作るのって大事だなと、改めて思いました

年末大掃除で見直すのもひとつの機会ですが、
寒くて身体が動かない時期です。
だったら、今!!!
爽やかな季節に、手持ちのものを見直してみてはいかがでしょう

この調子で、明日はリビングダイニングを見直しまっす
コメント