FC2ブログ

横浜トリエンナーレに行きました☆

こんにちは


3連休、みなさまいかがお過ごしでしょうか

我が家は土曜日に子どもたちの習い事の発表会があり、

無事に終わってホッとした昨日はみなとみらいへ行きました!







エジプト展やインカ展などの古代文明ものの展覧会が好きな

我が家ですが、様々なジャンルの美術展にも出向いています。

昨日行ったのは、そんな中でも一番難しい現代美術展でした









横浜で3年に1度開催されている「横浜トリエンナーレ」に

行きました

写真は主会場である横浜美術館前に展示されている作品です。

銅でできており、雨風に触れて酸化し錆びて行く過程がまた

自然が作りだす芸術であり現在進行形であり・・・・

といった具合で最初から不穏な空気が漂う中、館内へ









入り口にあったのは、「アート・ビン」

様々なアーティストが自身の忘れたい作品を捨てていくことで

中身が増えていく「芸術のごみ箱」だそう。

不思議な作品がたくさん「捨てられて」いました。









福岡道雄さん「飛ばねばよかった」

バルーンはため息をかたどったものだそうです。

「上下が逆になってるんだね!」なんてのんきに話していた

我が家ですがどうやら困難な状況に身を任せる、もしくは

新たな状況へと身を投じていくといったコンセプトがある

ようです・・・









ブタのこんなのが置いてあったり、大きなカラスが

いたり、なにしろなにしろ、使ったことのない部分の脳を

フル回転させられたような、不思議と疑問がたくさんな

展覧会でした。

見終わったあと、正直疲れてしまった・・・



子どもたちも「なんだこれ?」「あれなんじゃない??」

「こう考えて書いたんじゃない??」など

全て想像ですがやっぱり使ったことのない部分の脳を

フル回転させたようで・・・









美術館を出たところにある水場で、駆けずり回って

ミストを浴びてしばらく遊んでいました

体をつかって発散させないと、なにかがたまってしまいそうな、

そんな感じだったのかも


でも、普段見ているものに触れるだけ、知っているものを

確認するだけでは何も生まれてきませんからね。

常識とは逸した世界でしたが、そんな世界に触れてみるのも

また良い経験かと

そんな秋の芸術散歩なのでした。









そのまま歩いて「ぷかり桟橋」まで行き、

シーバスという船に乗って横浜まで出て

ゆっくり夕ご飯を食べて帰ってきました



本日のお土産!!!









キューバ出身のアメリカ人アーティスト、ゴンザレス=トレスの作品。

赤に黒枠の大きな紙と、ブルーに薄いブルー枠の大きな紙が

ドドーーーンと積み上げてあるという作品。

何枚持ち帰ってもいいらしく、人の手に渡り共有されることで

その作品が成り立っていくというもの(汗)

我が家の子どもたちは赤を選び、1枚ずつ持ち帰りました。

壁に貼ると言っているので、この作品に少なからず

協力できているのかな



あぁぁ〜、芸術って、難しい




** 参加しているトラコミュ **

にほんブログ村 トラコミュ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ断捨離シンプル&ミニマムな暮らし


にほんブログ村 トラコミュ 断捨離してますか?へ断捨離してますか?


にほんブログ村 トラコミュ 無印良品の収納 - MUJI -へ無印良品の収納 - MUJI -


にほんブログ村 トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ* 無印良品( MUJI )との生活 *


にほんブログ村 トラコミュ 掃除&片付けへ掃除&片付け


にほんブログ村 トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ美しい収納&お片づけレッスン♪

コメント

非公開コメント

横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー 大木聖美

「暮らしをラクに楽しく、サステイナブルに」がコンセプト。
片付けのプロとして個人宅やモデルハウス収納コンサルなど幅広く活動しています。
近年では全国の工務店とともに片付けやすい暮らしやすい家造りも手掛けています。
片付け・掃除・防災備蓄・生前整理など幅広い知識を生かした暮らし系セミナーは200回超えで常に好評。Instagramフォロワー数1.6万人。雑誌・新聞・監修本などメディア掲載多数。

横浜在住。50代ラク家事主婦。
築16年の注文住宅一戸建て
夫・大学生の長男・高校生の次男の4人家族。思春期男子の子育て終盤!
捨てるのが苦手な整理収納アドバイザー
手放してラクになったモノコト。手放す勇気。
主婦だからこそできるサステイナブルな暮らし方を模索しながら発信中

衣食住の情報満載!


セミナー情報!

◉整理収納アドバイザー2級認定講座
オンライン開催!!
自宅から気軽にご参加できます。 整理の考え方や具体的な方法、 そして実践的なコツを1日で学べる!
2023年6月21日(水) 9:30-16:00
2023年7月 5日(水) 9:30-16:00(6月5日以降にお申し込み開始します)

ご希望日指定による個別開催も承り中! ご都合に合わせてお好きな日を お気軽にリクエストください! 企業様の研修としてもご利用いただけます。



◉京急百貨店cotonowa主催の片付けセミナー

2023年6月19日(月) 10:15-11:45 整理収納の基本とキッチン収納 協賛:212 KITCHEN STORE お申し込み・詳細はこちらcotonowaホームページより!

ランキング参加中

ご訪問ありがとうございます☆

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

PVランキング

検索フォーム