こんにちは

キッチンシンクの背面にある引き出し収納。
上段の真ん中は使い勝手がバツグンに良いため、
使用頻度の高いものを収納しています


手前には、朝ごはんで毎日登場するシリアルとフルーツグラノーラを
IKEAのケースに入れて。
同じく朝ごはん用の海苔やコーヒー紅茶も、ここ!
奥には左からふきん関係、マグカップなどのお茶関係、右はコースターなど。
ネットだとお高いですが、こちらと同じものです!
フルグラはこれが定番♪

引き出し式は中身が全部見渡せるところが便利です!!
しかしその一方で、平面的な収納になりがちで高さを上手に使わないと
収納量が減ったり、重ねすぎて下の物がなにかわからなくなったり・・・
そんな訳で、高さを上手に生かせるよう無印良品の積み重ねボックスを
使って空間を縦に使う努力をしています
フォグリネンワークのふきん、すぐ乾くし拭き跡が残らない!手持ちのマグカップを一番大きなボックスに収納していますが、
それでも4つ入れるのがやっと。
手持ちは5つあるので、できればまとめたいなぁと思っていました。

そこで、無印良品のボックスから、IKEAのVARIERAボックスに
変更することに!!
そうです、以前記事にしましたが、こちらのボックス、
なんと無印良品のボックスに、積み重なってくれるのです!!
その時の記事はコチラ
→
無印良品×IKEA、大好きなボックスがまさかの!☆ボックスの中には緩衝剤変わりにIKEAのダスターをイン!

積み重なるといっても、もともと企画が統一された商品ではないので
いつ何時ずれ落ちるとも限らない!!
そんな訳で、いままでの場所には万が一落ちても支障がない
コースター関係のボックスを積み重ねることにしました
超オススメ!美味しくてリピしまくってるドリップコーヒー♪
そして一番右側に、IKEAのボックスに入れたマグカップさんを〜!!
マリメッコのマグが5つギリギリですが入りました
デザインもいいですが、口当たり良くて飲みやすいんですよ!
本当は伏せて収納したいのですが、ボックスの形状的に
それはできませんでした。
なのでホコリよけに、100均のシマシマダスターをのせて

なんとかキレイにまとまりました〜、嬉しい

しばらくこれで過ごしてみようと思いマス!!
あれこれ工夫しながら使いやすくしていくのって、楽しいです
コメント