こんにちは

一時的に、少しの期間だけ使うものって
その辺にポイッと置いてしまいがち

出かける間際に「ないっないっっ」と
騒ぐことにならないよう、最初に置き場を
決めておくとその後もスムーズです

3ヶ月だけの短期集中レッスンに通うとか、
町内会の役員になった1年間だけ使うものとか。
我が家では一番わかりやすい玄関にこういったものを
置いています

そしていま置いているのは・・・

今週1週間だけの期間限定、子どもたちの
ラジオ体操カードです

自分たちのころはもうちょっと回数多かった・・・ような?
それでも朝6時すぎに起きて行くラジオ体操がある今週は、
規則正しい生活が出来るので親としては嬉しい


カードをかけているのは、玄関横にある窓

これなら無くさないし、帰って来てすぐ自分たちでもとに戻せる!
ここでのポイントは、「一時置き場の場所を自分で決めさせる」こと。
自分で決めれば忘れることないし、帰って来たときも
ちゃぁんと戻してくれますよ

長男くんにとってはラストのラジオ体操!
カードに名前を書いたりして、気付いたらもう玄関の窓に
ひっかけてありました(笑)
毎年ここにかけてるからね(笑)
ラジオ体操が初めてだった年、どこに置いておくかを本人に決めさせて
ここになったのです。
最初にちゃんと決めておいたからこそ、できてるのかな

ちょっと嬉しくなった出来事でした
コメント