こんにちは

見直し真っ最中のリビングチェスト!
今回は上段に入れこんだ無印良品引き出しケース浅型の中を
ご紹介します


下段に入れた薄型は高さ9センチですが、浅型はそれより少し
深い高さ12センチです。
ここに入れたのは、薬


といっても常備薬などあまりないほうなので、
いたってシンプルな感じです

無印良品のポリプロピレンメイクボックスの仕切り付きを
入れこんで、よく使う細かなものたちを立てて収納!!
その横にはデスク内整理トレーを入れて
細長い耳かきや体温計、子どもの皮膚の塗り薬を。

無印良品の救急用品ケースには、絆創膏を入れています!
色々な大きさのある絆創膏、フタを開けてザッと中身が見渡せるので
最適な大きさをすぐに見つけることができて便利〜♪

とっさの時の、応急処置的な感じで常備している
こども風邪薬を入れているのはまたまた無印のクリアケース。
マステに消費期限?を記入して貼っています。

救急ケースもクリアケースも、浅型引き出しになら
立てて収納することができます!

IKEAのボックス2つを使って内服薬系外用薬系と分けて
収納していた薬ですが、
ひとつにスッキリと、まとまりました

収納している場所を見直す作業って、いいですね〜!
今回は子どもたちが小さなころ使っていた
「熱さまシート」が期限切れだったことに気付きました。
そういえば、最後に使ったのっていつだったかな?
成長とともに必要なものが変わってきます。
これでよし!と思った収納も、定期メンテして見直して行く
ことの重要性に改めて気付かされたのでした

Lisa Larson(リサ・ラーソン)の新作雑貨が
北欧雑貨やファブリックのお店
CORTINAさんに入荷してます!
てぬぐい!
ハリネズミのマグネット!
新作ではありませんが、個人的に一番気になる「おさけとり」
コメント