こんにちは

冷蔵庫の整理を兼ねて、週末の食事は家にあるもので
どうにかする!!
と、決めています

そんなある日の週末ごはん。
実家でできたプチトマトと、ダンナさんの実家でできた
じゃがいもを使って1品つくりました


半分に切ったプチトマトと、茹でて食べやすい大きさに切った
じゃがいもを耐熱皿に入れてオリーブオイルをかけ、
チーズをのせて焼いたもの

上に散らしたのは、我が家のバジル
パイレックスの20センチ四方耐熱皿はグラタンにも使ってマス!
台フキンはいつものドイツのふきんブリッツ!
プチトマトは熱を通すことで、甘みがグッと増します

それにチーズとバジルが加われれば、怖いもの無しですよね


ズッキーニに豚肉を巻いて焼いたものも添えて。
このズッキーニもダンナさんの実家でできたもの

美味しい旬のお野菜を頂けて、ありがたいありがたい

お椀はずっと欲しくて思い切って買った「めいぼく椀」。
木の暖かみ、口当たりの良さがストレートに伝わってくる
一生もののお椀です。
ダンナさんはブナ、私はサクラを使っています

子どもたちにも、そろそろ買ってあげようかなと思っています。
その他いろいろ・・・

愛用中のイッタラのオリゴプレートは、フチの明るいカラーが
「額縁効果」でお料理を引き立ててくれます

グリーン、ベージュ、レッド、オレンジと
各色揃えて、楽しんでいます

レッドのプレートは冬季限定色で見つからず
ボウルなら、あり!
たくさんご飯を食べる子どもたちのお茶碗は
無印良品の白磁シリーズのものです

そして普通のお茶碗では大盛り2杯になってしまう
ダンナさんのお茶碗は、たくさん盛れるコチラ!

ロールストランドと北欧のアパレルブランドFilippa K(フィリッパ コー)
とのコラボシリーズから。
400mlのボウルがちょうど大きなお茶碗と同じ形だったので、
愛用しています


結婚して14年目、当初から食欲が一向に落ちていないのだけど(汗)
いつになったら食べ盛りを卒業するのかしら

小学校高学年男子2人も食欲旺盛、無印の白磁茶碗で足りなくなったら
同じシリーズのボウルを買い足そうかと思っています

お気に入りの食器で食べるごはんは、やっぱり美味しい♪
見た目にも美しい食器に、惹かれます
コメント