こんにちは

リビングチェストの収納方法を見直しています。
いままでカテゴリ別にボックスで収納していたものを、
奥行きのスペースまで全て活かした引き出し収納に
変更していくことにしました

(
リビングチェスト収納その1で詳しく記事にしています

)

我が家のリビングチェストの奥行きとピッタリ!!な
無印良品の引き出し式ポリプロピレンケースを
使ってみることにしました

まず見直したのは、使用頻度の高い文房具たち


細々したものが多いので、ケースの中を
デスク内整理トレーを組み合わせて仕切りました


写真左が引き出しの手前側、右が奥にあたります。
奥にはまだ入れていませんが両面テープやメモ帳を
入れようかと思っています。
付箋や無印良品のスチール2穴パンチもここに!
空いた横のスペースに無印良品の30センチものさしと
ホチキスを入れ、ケースがずれるのを防いでいます。

手前には文房具の中でも一番使用頻度の高い筆記用具たちを。
はさみや小さなものさし、カッターナイフも入れています

印鑑、クリップなども。
デスク内整理トレーは好きな位置に仕切りをつけることが出来るので
細かい分類には最適ですね

いままで深さのあるボックスに入れていた物を
浅い引き出しに収納したおかげで、目的のものが取り出しやすく
なりました!!
この調子で他のボックスも整理していこうと思います
コメント