こんにちは

子どもたちが大好きな、レゴ。
プレゼントといったら「レゴがいい!」なので
家の中にあふれかえってしまっています

まずは製品の説明書通りに作り、その後は改造したり
分解して他のものを作ったりと終わりがないのがいいところ

デンマークのものなので、色使いもおしゃれです


子ども部屋にある「作品」たちは、無印良品のスチールシェルフに
乗せています。
10年以上前に買ったものですが、企画サイズが変わらないので
必要になるたび棚板を買い足してきました。
こういうのが無印良品のいいところ、長くつき合えるところですよね

そんな中で空いた空間があったので、ちょっと有効活用!

むむむ、写真にするととってもわかりにくいですね!!
すみません
無印良品のアクリル仕切り棚を置いて
空いた空間にさらにレゴを乗せれる台にしました。

さらに近づいてみると、こんな感じ!
透明なので圧迫感がなく、奥のレゴまで見渡せます

こちらの仕切り棚のサイズは約幅26×奥行17.5×高さ16cm。
今回始めて知りましたが、幅と奥行きは同じで高さ10センチというものも
あるのですね!!
これで、少しですがレゴを収納できるスペースを増やすことが
できました

これ以上家具を増やしたくないので、いまあるものを工夫して
使っていきたいと思っています。
レゴの棚、全体はこんな感じ


収納というか、完全にディスプレイ用の棚になってます

さらに引いて撮影・・・

次男くんが製作中。
いつもの、日常の風景です・・・床がスゴいでしょ

無印のスチールシェルフ最下段と右側に見えるIKEAのTROFAST2つに
全てのレゴパーツを収納しています!
レゴパーツの収納に関しては、コチラの記事をどうぞ →
☆子ども部屋というよりか、「レゴ工房」といったところ。
ここで毎日毎日、レゴとたわむれる日々を送っています
最初はパーツ数の少ないこんなのがオススメ!ロボットにも手を出しますね〜
3in1は1つで3つのものに組み替えられるので楽しい!
最終的には大きくて複雑なものに・・・以上、全て男の子目線です

さてさて、今日から無印良品週間が始まりますね!!
メンバー10%オフの嬉しい企画、ついこの間あったばかりなのにね

前回買い逃したものがあったのでちょうどよかった♪
明日さっそく店舗に行って来ようかと思います
コメント