こんにちは

独学ですがエコ掃除についてあれこれ学んでいます

その中でよく目にするのが「お好きなアロマオイルを数滴たらして・・・」
というくだり。
重曹だったりスプレーだったりの中に好きな香りをつければ
掃除がさらに快適に行えるというものらしい

といっても、どんなオイルを入れればいいの?

そんな訳で、現在アロマテラピーについても勉強しています


我が家にあるミントさん ↑ とっても元気

お庭にも植えてあげようかな
(繁殖力ハンパないらしいので、植える際は鉢で仕切るなど注意が必要らしいです!)すっきりとした清涼感のある香りはおなじみ!ですよね

これを掃除に使うとすっきりさっぱりとした気持ちになるということで
さっそく試してみました


ちぎったティッシュにペパーミントの精油を1滴たらし、
掃除機に吸い込ませてからお掃除開始

すると排気がミントの香りに

爽やかな香りの中で、気持ち良くお掃除できました

我が家の掃除機はサイクロン式のためこの方法にしましたが、
紙パック式の場合はパックに直接オイルを垂らすといいそうです

それにしても、香りって奥が深いですね〜!
長い歴史を感じます

今度はどのオイルで試してみようかな〜♪
ちょっとした一工夫で、掃除時間が楽しめそうですっ

いま気になる香り関連のものたち・・・
コメント