こんにちは

あたたかな日が続いている、こちら横浜

カラカラに乾燥しているので、加湿器が手放せなくなっています

暖かいうちに済ませちゃおうと思って始めた大掃除

キッチンシンク下やコンロ下も全て「出して拭いて戻す」作業をしました


こちらは、シンク下の引き出し。
配管の関係で3つにブロッキングされています。
真ん中には包丁を収納。

シンクに向かって左には、おなじみIKEAのジップバックの指定席が

シルバーの入れ物には輪ゴムや爪楊枝が入っています!
ティッシュを入れているのは無印良品のアクリルシリーズ

カクカクしていて無駄な空間なくぴっちり収まってくれるし
クリアだから見た目もキレイで圧迫感なくていいですよね

半透明の袋留めクリップと、それを入れているケースも無印のもの。
袋留めクリップは大小大きさ2種類あるので、両方使っています


料理をするときに髪を留めるので、そのためのヘアゴムもここに

古くなって伸び伸びになっていたので、今回キレイなものに取り替えました

画鋲も一緒にここに入ってます

ゆで卵をつくるとき、画鋲で殻に穴を空けておくと、するりとむけるんです!!
長男くんに教えてもらい(← 我が家の雑学王(笑))
最近はこのやり方で定着してるため、すぐ使えるよう画鋲もここに

この画鋲も無印のものなのですが、わかりやすくするためマステを貼って
おめかししています


シンク向かって右側には、無印のラップケースがズラリ〜

ラップの大小、サランラップ、クッキングシートを入れています!
中身がほのかに透けてわかるので、ラベルはあえてつけていません

中身のラップも無印のものを使っています。
ストックしているラップは、まわりにペパナフを巻いてかわいくしてあげています

絶賛開催中?!の無印良品週間も、残すところ数日となりましたね!
毎回駆け込み購入になってしまうのですが

午後、時間があるのでゆっくりネットショッピングしようかと思います

↓ 無印良品大好きな人がたくさん集まってます!
コメント