こんにちは

なんだか・・・いつもお料理している気がします(汗)
子どもたちが夏休みだからでしょうかね

しかも、さすがに小学校高学年ともなると
しっかりと食べるので、こちらもしっかりしたものを作らねばならず

調理中はなるべく動きを少なく、効率的にしたいので、
調理ツールはIHコンロのすぐ下の引き出しに収納しています。

小分けに使っているのは、ダイソーの積み重ねボックスです

調理しながらも、ササッと菜箸出して次の料理の盛りつけも・・・
なんて時も、あっちいってこっち行ってしなくて済むので、近くにあると便利

が、意外と調理ツールって種類が多い

あれもこれもまとめて置いておくと、必要なときに必要なものをガサゴソ
探すことになってしまうので、コンロ下の引き出しには一番良く使う
調理ツールの1軍選手だけを置くようにしています

使用頻度は高くないけれど、なければないで困るものたちは、
シンク下にある引き出し収納の下段に、ひとまとめにして収納。

↑丸で囲ったところ。
こちらもダイソーの積み重ねボックスにバサリと入れて
収納しています。
いわば、調理ツールの2軍選手たち


たとえば、アイスのスクープスプーンや、フルーツをくり抜くスプーン。
”まきす”に、スパチュラ・・・
どこの家庭にもあるものではない、けど、我が家には必要なもの。
使用頻度は高くないけど、無くてはならないもの

調理ツールってホントに色々な種類がありますからね〜!
こういった2軍選手置き場があると、探す手間が少なくなって便利ですよ

↓ キッチン雑貨情報が集まるトラコミュ、やはり賑わってますね!
↑見ると当ブログに応援ポイントが入ります。いいよ!って方はぜひ見てみてくださいね!
コメント