こんにちは

春休み前、子どもたちが午前中で帰って来ちゃうので、
その前に掃除やら買い物やら、やることいっぱい・・・
で、ブログの更新も

そんな中、洗面所の掃除をしていて気づいたことが

細かいところの掃除に便利な綿棒と、蛇口周りの汚れを落とすのに最適な
メラミンスポンジ。
掃除でいつも使うのに、毎回わざわざシンクまわりの掃除グッズを収納している
キッチンまで取りに行ってたんですよねぇぇ

やっぱり使いたいものが使いたい場所に収納されていた
ほうがいいな〜と思い、さきほど、さっそく、改善しました


2階リビングを出てすぐのところにある洗面所の、お掃除グッズです

左の重曹を入れているふりかけ入れ?は、10年ほど前から愛用しているもの。
確か、当時とっていた生協の通販で買いました

そして今回新たに、綿棒とメラミンスポンジを追加することに

余っていたプリンのガラス容器に入れてみました


掃除道具全てを入れているのは、セリアのカトレケース。
重曹スプレーなどとともに、ぴったり、収まってくれました

ケースの下には、粉や水分で汚れてもカバーできるよう、いらなくなった
タオルを切って敷いています


この掃除グッズは洗面所の下の収納に入れてあります。
これでやっと、掃除したいときにすぐにパパッと取り出して
掃除できるようになりました

ほんの少しのことなのに、お掃除するのがグッと楽になりました

ちなみに、洗面所の下は、ほぼセリアのカトレケースで埋まってます

ここでお化粧をするので、半分は私のメイクグッズ

セリアのカトレケースは大きさが4種類あるので、細々するものを整理するのに
とっても便利です

色も、真っ白と真っ黒で、ありがたい〜

我が家で大活躍している収納グッズの1つです
お忙しい中、ご訪問くださり、ありがとうございます
↓ ランキングに参加しています ↓
押していただけると、モチベーションアップにつながり嬉しいです!
ありがとうございます

たくさんの方のご訪問に、感謝
コメント